栃木県産かんぴょうで作ったかんぴょう餃子

EggClub @cook_40163796
中身に豆腐を混ぜたのでヘルシーです。なのにとってもジューシー!かんぴょうが噛みごたえあり顎の運動になります(^^)
このレシピの生い立ち
よく噛んで食べることで顎を鍛えられるというところに着目しました!またかんぴょうを知ってもらいたいということで、考えてみました(^ ^) ヘルシーで、顎も鍛えられて一石二鳥ですね!!ぜひ作ってみてください!!
作り方
- 1
かんぴょうを水でよく洗った後、3〜5分浸します。
- 2
浸したら軽く水で洗ってから塩を大さじ1入れて両手でもんでから、たっぷりのお湯に入れて15分くらい煮ます。柔らかくなるまで
- 3
柔らかくなったら取り出して水を切っておく。
- 4
次に餃子の具です。豆腐とひき肉に塩胡椒をかけて粘りが出るまで混ぜます。お豆腐は水をキッチンペーパーでよく拭いてください
- 5
粘りが出たら、卵、万能ネギ、醤油、おろしニンニク、ごま油を入れてよく混ぜます。
- 6
食べやすい大きさにネタを取り、かんぴょうを巻いていきます。お豆腐で緩くなっているので具を転がして巻いてくと良いです。
- 7
フライパンにごま油を引いて焼いていきます。中火で2分、ひっくり返して弱火で3分。様子をみて焼いてください。
コツ・ポイント
焼く時は巻き終わりを下にして焼いてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単☆パリパリ羽根付きのヘルシー餃子 簡単☆パリパリ羽根付きのヘルシー餃子
表面は羽根がパリパリ♪中身は野菜と豆腐たっぷりでヘルシーでジューシーな具がじゅわっと☆簡単絶品な餃子です☆ AyakoOOOOO -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432438