定番のエビチリ

のんたん0626
のんたん0626 @cook_40165220

とってもご飯のすすむ、我が家の定番おかず。
辛味は豆板醤の量で調節。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで殻付き天然エビが安く手に入るので、様々なエビ料理に挑戦しています。

定番のエビチリ

とってもご飯のすすむ、我が家の定番おかず。
辛味は豆板醤の量で調節。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで殻付き天然エビが安く手に入るので、様々なエビ料理に挑戦しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老(剥いた後) 約200g
  2. ニンニク 2片
  3. 白ネギ 1/2本
  4. 豆板醤 小さじ2
  5. 300cc
  6. 鶏がらスープの素 適量
  7. 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ1
  9. トマトケチャップ 大さじ1
  10. 1個
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    エビは殻を剥き、多少大げさに包丁を入れ背中を開き、背ワタを取る。

  2. 2

    塩を振り下味を付け、片栗粉をまぶしておく。
    ※塩を振ると水分が出てくるので、キッチンペーパー等で軽く拭き取る。

  3. 3

    白ネギをカット。ニンニクをみじん切りにする。

  4. 4

    水・鶏がらスープの素・トマトケチャップ・砂糖・酒を混ぜ、合わせ調味料を作る。

  5. 5

    フライパンを中火にかけ、エビを両面炒めてお皿に避けておく。

  6. 6

    ニンニクを炒め、キツネ色になったら白ネギを入れ、しんなりするまでよく炒める。

  7. 7

    先ほど炒めたエビと豆板醤・酒をフライパンに入れ、香りが出てくるまで炒める。

  8. 8

    合わせ調味料を入れて煮込み、味を整える。

  9. 9

    溶いた卵を「の」の字を書くようにフライパンへ垂らして入れる。

  10. 10

    卵が固まったら、水溶き片栗粉を入れてトロみを調整して完成。

コツ・ポイント

仕上がりの直前に、香り付けのゴマ油を入れてると食欲が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんたん0626
のんたん0626 @cook_40165220
に公開

似たレシピ