安くて固い牛肉をビールで柔らかくする方法

犬魚2
犬魚2 @cook_40099315

マリネしてもワインに漬けても果物の酵素を使っても固さはあまり変わりませんが、ビールで煮込めば柔らかくなること間違いなし
このレシピの生い立ち
固い牛肉をマリネしたり、赤ワインに漬け込んだり、果物を乗せたりと、本を読んで研究して実践してみましたが、いずれも満足のいく結果にはなりませんでした。結局、ビールで煮込むのが一番確実な方法との結論に至りました

安くて固い牛肉をビールで柔らかくする方法

マリネしてもワインに漬けても果物の酵素を使っても固さはあまり変わりませんが、ビールで煮込めば柔らかくなること間違いなし
このレシピの生い立ち
固い牛肉をマリネしたり、赤ワインに漬け込んだり、果物を乗せたりと、本を読んで研究して実践してみましたが、いずれも満足のいく結果にはなりませんでした。結局、ビールで煮込むのが一番確実な方法との結論に至りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉 角切り 300g
  2. 玉ねぎ(スライス) 1個
  3. ビール 1缶(350ml)
  4. カップ1(200cc)
  5. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. 胡椒 小さじ1/2
  8. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  9. ブーケガルニ(市販品、なくても可) 1個

作り方

  1. 1

    牛肉の角切り(固まり肉は4㎝角に切る)に塩胡椒して、小麦粉大さじ1をふって、まんべんなくまぶす(これがとろみになります)

  2. 2

    玉ねぎを縦半分に切る

  3. 3

    半割玉ねぎを縦(繊維方向)にスライスする

  4. 4

    フライパンにサラダ油大さじ1を敷く

  5. 5

    塩胡椒して小麦粉をまぶした牛肉を並べて、着火。強火にする

  6. 6

    焦げ目が付いたら裏返す

  7. 7

    裏側が焼けた肉から厚手の鍋に移す

  8. 8

    肉を全部鍋に移す

  9. 9

    サラダ油大さじ1を敷き、スライスした玉ねぎを入れ、着火。強火にする

  10. 10

    しんなりしたら中火にして、ねっとりするまで炒める

  11. 11

    玉ねぎがねっとりと炒まったら、鍋に移す

  12. 12

    木ベラなどで、肉に玉ねぎをまとわせるように、混ぜ合わせる

  13. 13

    水をカップ1(200cc)加える

  14. 14

    ビールを1缶(350cc)加える

  15. 15

    市販のブーケガルニ(香草パック)があれば加えて(なくても可)、よく混ぜる

  16. 16

    蓋をして強火にし、沸騰したら弱火で煮る。合計で1時間半くらい

  17. 17

    30分したら、木ベラなどで底をこするようにかき混ぜる。10分ごとくらいに混ぜる

  18. 18

    さらに30分、計1時間したら蓋を開けて、水分を飛ばしながら煮詰めてゆく

  19. 19

    最大、合計で1時間半を目安に煮詰め、竹串がスッと通ったら柔らかくなった証拠。汁がトロッと肉にからむようになったら完成です

  20. 20

    味見して足らなければ、塩胡椒を加え、皿に盛ります

コツ・ポイント

基本のレシピは、『ロイヤルホテルの家庭料理』暮らしの手帖版211P「牛肉のビール煮」を参考にしましたが、かなり簡略化したレシピにしています。本格レシピは、同書を参照下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
犬魚2
犬魚2 @cook_40099315
に公開
食べ歩きが趣味で、その店のシェフが本を出していたら、行く前に読んだり、気に入った料理を事前に作ったり、お店で食べてからまた自分で作ってみたりしています。料理と味の奥深さ、シェフの技術と味覚の凄みを堪能するのが好きです。食べ歩きは食べログで「落ち着ける料理店を探して」と題して「犬魚」の名前でレポートしています。
もっと読む

似たレシピ