かぶの葉 大根の葉 保存

Tae☆厨房
Tae☆厨房 @cook_40162191

かぶや大根の葉を日持ちよくさせて手軽に食べられる保存法
このレシピの生い立ち
かぶや大根の葉は、売られているほうれん草や小松菜など葉もの野菜の五倍もビタミンがあります。乾燥させることで量も少なくなり保存も効きます。いつでも料理につかえて便利です

かぶの葉 大根の葉 保存

かぶや大根の葉を日持ちよくさせて手軽に食べられる保存法
このレシピの生い立ち
かぶや大根の葉は、売られているほうれん草や小松菜など葉もの野菜の五倍もビタミンがあります。乾燥させることで量も少なくなり保存も効きます。いつでも料理につかえて便利です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶの葉(大根の葉) ひとたば分
  2. 小さじ1弱(適宜)
  3. ビニール袋 一枚

作り方

  1. 1

    かぶの葉 大根葉をよーく洗ってこまかくきざみます

  2. 2

    ビニール袋に葉と塩をいれてもみこみ
    袋の口はあけたまま空気を抜きつつ
    平らな所において体重をつかい手のひらで押します

  3. 3

    ぎゅうぎゅう押すと水がたくさんあがります
    袋にいれたまま水をしぼりすてます
    しぼれるだけしぼるとこのあとが早いです

  4. 4

    中身をそのままフライパンに入れ 中火で焦がさないようにかきまぜながら から煎りします

  5. 5

    蒸発して少なくなってきます。
    いったん火を止めてすこし熱が冷めるの待って手で握り揉みます
    熱いけどがんばりましょう

  6. 6

    葉の中の水が表面に出る感じがしたら
    もいちど軽くから煎りして火を止め
    フライパンにいれたまま冷めるまでほっておきます

  7. 7

    冷めたら
    完全に乾燥しています。

    できあがりです

コツ・ポイント

洗い桶の中に重曹ひとさじいれて洗うと、汚れがしっかり落ちてさっぱりとします。
保存が効くので非常食、まぜごはんや、汁物、ふりかけなどにも、応用できます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Tae☆厨房
Tae☆厨房 @cook_40162191
に公開
娘に伝えていきたい覚え書き 調理師母さんのレシピ
もっと読む

似たレシピ