無農薬いよかんで手作りピール☆

製菓材料に!お茶請けに!
このレシピの生い立ち
せっかく無農薬の伊予柑5キロも買ったので、皮ももったいない!と思い、伊予柑ピールに挑戦してみました。友達に借りた本を参考に、すこし省略したバージョンです。以前失敗したゆずピールにこりてすこし慎重にしてみました♪
無農薬いよかんで手作りピール☆
製菓材料に!お茶請けに!
このレシピの生い立ち
せっかく無農薬の伊予柑5キロも買ったので、皮ももったいない!と思い、伊予柑ピールに挑戦してみました。友達に借りた本を参考に、すこし省略したバージョンです。以前失敗したゆずピールにこりてすこし慎重にしてみました♪
作り方
- 1
伊予柑は皮をよくあらってから包丁で4つ割りにし、むいて食べる。皮は冷凍する。
- 2
大体500g~1K分くらいたまったら鍋にいれ、かぶるくらいの水を入れ火にかける。沸騰したら2分くらいゆで、ざるに上げる。
- 3
水にさらし、再度鍋にいれて水をかぶるくらい入れ、2分ゆでる。これを3回くらい繰り返し、竹串が通るくらい柔らかくする。
- 4
ざるに上げて水気を切り、1/3に切る。大きさをそろえるようにできあがりのような形に切ると扱いやすい。
- 5
鍋に側面を下にして詰めるように並べる。別の鍋に水200ccと砂糖の半量を沸かしてシロップをつくり、皮の上からかける。
- 6
紙でふたをして火にかけ、弱火で5分煮る。そのまま一晩おく。(8時間くらい)
- 7
(朝)シロップを取り出し別の鍋にいれ、半量に煮詰める。⑥の鍋に戻し5分煮る。8時間位おく。
- 8
(夕方)再度シロップを取り出し、残りの砂糖を加えに溶かす。いよかんの鍋に戻し5分弱火で煮る。一晩おく。
- 9
(朝)再度5分弱火で煮る。8時間くらい冷ます。
- 10
ここからは鍋から離れずに!弱火にかけ、じっくり煮詰めていく。すぐこげるので注意!焦げる寸前まで煮詰めて火を消す。
- 11
グラニュー糖(分量外)をバットにいれ、一枚ずつピールを鍋から取り出しまぶす。バットに並べ2日ほど乾かす。または→
- 12
グラニュー糖をまぶさず4枚ずつラップにくるんで冷凍。チョコレートケーキなどに刻んで入れるなど♪
- 13
⑪を乾かしてから刻み、リキュール(コアントロー)につけました。1ヶ月くらいつけてからフルーツケーキに焼きこむ予定・・・。
コツ・ポイント
とにかく煮詰めて行くだけ!
下茹での段階で柔らかすぎるとつぶれてしまうので注意。(硬すぎるとだめですが・・・)
⑩からは慎重に鍋に張り付いていれば大丈夫です♪
似たレシピ
その他のレシピ