ルクレーゼで♪豚の角煮

yu_ka0523
yu_ka0523 @cook_40079752

きちんと下処理をしたら、とろとろでヘルシーな豚の角煮ができました。三日間連続でもいけちゃうくらい、美味しいです♪

このレシピの生い立ち
豚の角煮を知人の家でおもてなしされて、自分でも作りたくなりました!一日目は普通に食べて、二日目は卵で閉じていただきました~☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分くらい
  1. 豚バラかたまり肉 1本
  2. たまご 4個
  3. しょうが 小さいもの1個
  4. 長ネギ 1本(なくても可)
  5. 昆布つゆ(3倍濃縮) 50cc
  6. 450cc
  7. しょうゆ 大さじ4
  8. 砂糖 大さじ4
  9. みりん 大さじ1
  10. お酒 100cc
  11. からし 少々
  12. しらがねぎ 少々

作り方

  1. 1

    豚肉の下処理をする。気持ち大きめに切り、フライパンで軽く焼き目がつくまで中火で焼く。

  2. 2

    たっぷりのお湯にねぎとしょうが、お酒を少々を加え、お肉を加え、90分じっくり煮る。煮終えたら、しょうが、ねぎは捨てる。

  3. 3

    冷蔵庫で余分な油が固まるまで冷やす。できればこの状態で一日冷やしてください。浮いた油はラードに。

  4. 4

    別のお鍋に水、昆布だし、砂糖、酒を加え、お肉を入れる。しょうゆをいれて味を調整する。刻んだしょうがも加える。

  5. 5

    様子を見て、煮汁が減るまで煮詰める。30分でわりとあっさりめ、45分で味付け濃いめな仕上がりです。

  6. 6

    かなり緩めな半熟卵を最後に鍋に入れる。余熱で表面に味を染み込ませる。最後にからしと白髪ねぎを添えて。

コツ・ポイント

味の濃さは最後の煮詰め時間で調整してください。卵はまた食べるときに煮詰めたりするので、かなりゆるめに作っておけばいいと思います。漬け込むだけでかなり味がしみます♪下処理はしっかりと、煮込んで余分な油は除いてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

yu_ka0523
yu_ka0523 @cook_40079752
に公開
美味しいと思ったものや、レシピの覚書き。
もっと読む

似たレシピ