おもてなしにぴったりパエリア

手間がかかるように見えるパエリア。実は簡単なんです。
見栄えがするのでおもてなしにぴったり。
このレシピの生い立ち
あちらこちらのレシピを参考に、試行錯誤を繰り返した結果このレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
サフランは湯100ccに10分ほどつけておく
- 2
固形スープの素は湯250ccに入れて溶き、サフランをつけた湯と合わせる。
- 3
鶏肉に、塩小さじ1/3、こしょう少々をもみ込む。
- 4
にんにくは横3~4mmに切る。
- 5
アスパラ・パプリカは、食べやすい長さに切る。
- 6
ナスは、幅1cmの輪切りにして水にさらす。
- 7
たまねぎは粗みじん切りに、トマトはへたを取って粗みじんに切る。
- 8
直径26cmのパエリアパン(なければフライパン)にオリーブオイル大さじ3を熱し鶏肉をいれて強めの中火で両面を焼く。
- 9
鶏肉にこんがりと焼き色が付いら、にんにくを加え両面を焼く。
パエリアパンに油を残し、鶏肉とにんにくを取り出す。 - 10
パエリアパンに残った油を熱し、アスパラ・パプリカを入れ中火でさっと炒め合わせ取り出す。
- 11
パエリアパンにオリーブ油大さじ2をたして熱し、たまねぎを入れ中火で炒める。
- 12
たまねぎがしんなりとしたら、米と塩小さじ1を加えさらに炒め合わせる。
- 13
米に油がなじんだら、トマトとトマトケチャップ大さじ1を加える。
- 14
水分を米になじませるように混ぜながら、汁気がなくなるまで中火のまま炒める。
- 15
14に白ワイン大さじ3とサフランをつけたスープの1/2を注ぎ、底から全体を混ぜる。(こうすると米に芯ができにくい)
- 16
煮立ったら、にんにく以外の具を並べ、残りのスープを注いで強火にする。
- 17
煮立ったら弱火にし、アルミホイルでふたをして15分炊く(フライパンの場合は蓋で可)
- 18
ホイルをしたまま10分蒸らし、ホイルを取って40秒~1分ほど強火の中火にかけ底のご飯をカリッとさせてお焦げを作る。
コツ・ポイント
お米は無洗米を利用してとがないのがポイント。15で、しっかりお米にスープの半量を吸わせることでお米に芯ができません。
具材はお好みで海老やアサリにしてもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
ホームパーティーにぴったり簡単パエリア ホームパーティーにぴったり簡単パエリア
フライパンで簡単パエリア。下準備を含めても30~40分で作れます。2011.12.16クックTVで紹介していただきました あっきーまうす -
-
その他のレシピ