ゴーヤの肉きんぴら

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

ご飯のお供に、お酒のつまみに、味を濃くして常備菜におすすめのゴーヤのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの知名度が上がる前からご近所さんに種をもらい、小さい頃から家庭菜園で祖母が育てて、これが僕が小さい頃から食べてたゴーヤ料理です。夏しか食べれませんでしたが、今は年中スーパーにあるので、メニューに困ったら作ってます。

ゴーヤの肉きんぴら

ご飯のお供に、お酒のつまみに、味を濃くして常備菜におすすめのゴーヤのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの知名度が上がる前からご近所さんに種をもらい、小さい頃から家庭菜園で祖母が育てて、これが僕が小さい頃から食べてたゴーヤ料理です。夏しか食べれませんでしたが、今は年中スーパーにあるので、メニューに困ったら作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 一本
  2. 牛肉こま切れ 150g
  3. 醤油 大さじ2
  4. 大さじ3
  5. みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1〜2
  7. ごま 少々
  8. 胡麻 少々
  9. 唐辛子 お好みで
  10. サラダ油(炒め用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分に切り、スプーンで種と白い所を取り除きます。3mm位の半月きりする。

  2. 2

    牛肉は粗く切り、酒大さじ1、醤油小さじ1、ごま油少々で下味を付ける。

  3. 3

    鍋にサラダ油をいれ温め、肉を炒める。色が変わりかけたら水を切ったゴーヤを加え、全体に油が回ったら調味料を加える。

  4. 4

    水分が無くなるまで炒め、仕上げにごま油少々を掛け、唐辛子を入れて完成

コツ・ポイント

ゴーヤチャンプルーと違ってしっかり炒めます。歯ごたえは残こさず、強火で炒め煮します。
熱々ご飯に載せて食べるとご飯がすすむすすむ。苦みに慣れている人は水煮さらす必要はありません。反対に苦手なら、薄く切って水にさらす時間を長めに

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ