離乳食に 挽き肉つくね

ひーたん
ひーたん @cook_40093806

もやしがシャキシャキしていいアクセントになっています。
もちろん大人分もOK
このレシピの生い立ち
挽き肉を買いすぎてしまってどうしようか悩んでいて、思い付きました。
きのこはエリンギや椎茸がオススメです!
家は冷蔵庫にえのきしかなかったので(笑)

離乳食に 挽き肉つくね

もやしがシャキシャキしていいアクセントになっています。
もちろん大人分もOK
このレシピの生い立ち
挽き肉を買いすぎてしまってどうしようか悩んでいて、思い付きました。
きのこはエリンギや椎茸がオススメです!
家は冷蔵庫にえのきしかなかったので(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人用+子ども用
  1. 好みの挽き肉(今回は豚) 100グラム
  2. きのこ(今回はえのき) 1/3束
  3. もやし 1/3袋
  4. 食パンの耳(パン粉でもOK) 3辺分
  5. 片栗粉 大1
  6. 少々
  7. 醤油 少々
  8. おろししょうが 少々

作り方

  1. 1

    もやしは下茹でするか、
    熱湯に1分ほど浸けて
    水気をきって、みじん切り。
    ほかの材料も全てみじん切りしておく。

  2. 2

    食パンの耳は少しの水か牛乳(ミルクでも)でふやかしておく。

  3. 3

    全ての材料をボウルに入れて粘りけが出るまでよく混ぜる。

  4. 4

    子ども用と大人用に分け、大人用には塩コショウ、醤油をさらにプラス。

  5. 5

    スプーンですくって手で形を整えながらフライパンに並べ、焼いていく。

  6. 6

    片面がしっかり焼けたらひっくり返し、お水を少し入れ、
    蓋をして蒸し焼きにする。
    中まで火が通れば完成!

  7. 7

    大人はポン酢などかけて食べてください。
    子ども用と同じ味付けなら照り焼きにしても◎

コツ・ポイント

もやしは細かく刻んでしっかり水を切ってください。
それくらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひーたん
ひーたん @cook_40093806
に公開

似たレシピ