◆青のり香るお米パン◆

腹の上のポニョポニョ
腹の上のポニョポニョ @cook_40044354

三重県の特産品『あおさ』を使って香り豊かなお米パンが出来ました♡磯の香りが食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
三重県の特産品『あおさ』を使ってパンを焼いてみました❤
『あおさ』というのは、青のりが粉末になる前の状態のものです。
三重県では、赤だしのおみそ汁にワカメのように入れて食べるのが一般的です。

◆青のり香るお米パン◆

三重県の特産品『あおさ』を使って香り豊かなお米パンが出来ました♡磯の香りが食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
三重県の特産品『あおさ』を使ってパンを焼いてみました❤
『あおさ』というのは、青のりが粉末になる前の状態のものです。
三重県では、赤だしのおみそ汁にワカメのように入れて食べるのが一般的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 220g
  2. 適量(手順③参照)
  3. あおさ 5g
  4. (粉末タイプのあおのりの場合は) (大1)
  5. ●砂糖 16g
  6. ●塩  4g
  7. ショートニング 10g
  8. 小麦グルテン 50g
  9. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    ※三重の味『あおさ』一般的には、『青のり』って言うよね?コレは、よく見かける青のりを粉末にする前の物なんですよ。

  2. 2

    お米220グラムを洗います。

  3. 3

    米+水で420gになるように測り、米+水→●の材料→青のりの順でケースに入れて下さい。

  4. 4

    自動投入ケースに★の材料を入れ、本体の所定の位置にセットしてください。

  5. 5

    【米パン】ボタンを押し、画面が[お米]コース[食パン]メニューになっているのを確認して【スタート】ボタンを押してください

  6. 6

    さぁ焼けたよぉ♡焦げないうちにパンケースから取り出そうね♪
    熱いから気を付けて!!

  7. 7

    【アレンジ】
    焼きたてにクリームチーズをぬって食べたり♡とろけるチーズを乗せトーストするのもお勧めです❤

コツ・ポイント

【注意】手順③で材料をパンケースに入れる時、米+水→●の材料→青のりの順に入れて下さい、米を一番下にしないと上手くお米が砕けない場合があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹の上のポニョポニョ
に公開
◆いつまでたっても食べ盛りの旦那さま♡◆9歳の娘ぴぃこ♡◆6歳の息子そう♡◆栄養士の資格は持っているけど特に何の役にもたっていない私の4人家族(*ゝ∀・*)ノ 愛する旦那さまの『腹の上のポニョポニョ』をなくすため!数年後に控えた恐怖のメタボ検診!その日までに脱・メタボで頑張りま~す♪※つくれぽのお礼には、伺えませんがお許し下さい(ゝω<*)
もっと読む

似たレシピ