リンゴのオートミール粥(初期~中期)

ぁゃタソ @cook_40167887
便秘の赤ちゃんのための離乳食(初期~中期に使えます)
このレシピの生い立ち
息子が便秘になり、改善のためにオートミールを使った離乳食を作ってみました。
リンゴのオートミール粥(初期~中期)
便秘の赤ちゃんのための離乳食(初期~中期に使えます)
このレシピの生い立ち
息子が便秘になり、改善のためにオートミールを使った離乳食を作ってみました。
作り方
- 1
容器にオートミールを入れる。
※今回は某パンの景品のシリコンスチーマーを利用 - 2
リンゴの半分を角切り(子供に合わせた大きさに)にし、残りをすりおろし、1に入れる。
初期の場合、すりおろしのみにする。 - 3
1に角切りリンゴが浸るぐらい水を入れる。
- 4
蓋をしてレンジで500Wで1分加熱する。
普通の容器では、ラップなどで蓋をする。 - 5
蓋を開け、リンゴがしんなりしてない場合は、さらに1分前後加熱する。
すりおろしのみの場合、水分が多いようなら加熱する。 - 6
器に入れて出来上がり。
オートミールが水分を吸うので画像ぐらいにする。
コツ・ポイント
赤ちゃんに合わせて、固さを調整してください。
リンゴを他の果物に変えてもでもいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
【離乳食*初期~完了期】オートミール粥 【離乳食*初期~完了期】オートミール粥
オートミール:水(1:7)の割合。中期から後期にかけてだんだん慣れてきたら、割合を少なくしてもOK(♡) maichan26 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18456106