男のスピード料理~ローマ風カルボナーラ~

ウマいものを素早く作ることに命をかけたレシピ。ちまちま小匙だの大匙だの測ったりしない。すべて適当。カンだ、カン!!
このレシピの生い立ち
阪急武庫之荘駅にあるカサレッチョというイタリア料理屋で食べたローマ風カルボナーラに感銘を受け、マネて作ってみたけど、足元にも及ばず。でもウマいしカンタンだから気にしネェ!!美味いぜぇ!!
男のスピード料理~ローマ風カルボナーラ~
ウマいものを素早く作ることに命をかけたレシピ。ちまちま小匙だの大匙だの測ったりしない。すべて適当。カンだ、カン!!
このレシピの生い立ち
阪急武庫之荘駅にあるカサレッチョというイタリア料理屋で食べたローマ風カルボナーラに感銘を受け、マネて作ってみたけど、足元にも及ばず。でもウマいしカンタンだから気にしネェ!!美味いぜぇ!!
作り方
- 1
鍋に適量の水を張り、沸騰させて塩を入れる。塩分濃度は海水よりもチョイ薄目に。
- 2
お湯を用意している合間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクスライスを投入。極極弱火でオイルに香りを移す。
- 3
パスタを投入。茹で始める。
- 4
フライパンからニンニクの香りが立ってきたら、パンチェッタ投入。同時に白ワインを回しかける。
- 5
卵黄を1個(パスタ多い場合は2個)を小皿に入れ、あらかじめパルミジャーノチーズを削り入れて混ぜておく。チーズは大目が吉。
- 6
お好みに応じてフライパンに野菜を投入して熱を通す。(タマネギやキノコ類をいれても美味しいヨ)
- 7
【ココ重要】パスタが茹であがる2~3分前にはフライパンの火を消してフライパンを冷ます。コンロから下ろしてもいい。
- 8
パスタが茹であがる直前に、大さじ1~2程度の茹で汁をフライパンにブチ込む。(多すぎるとベチョベチョになるので控えめに)
- 9
パスタが茹であがったら、シッカリお湯を切ってフライパンに投入。間髪いれずに、チーズ入り卵黄、ブラックペッパーを投入。
- 10
フライパンを煽りながら卵黄+チーズ+ブラックペッパーを絡める。
- 11
お皿に盛り、お好みでチーズ、ブラックペッパーを追加して完了!!
- 12
※ベーコンでもいいんだけど、パンチェッタを使ったほうが格段にうまい。ちなみにパンチェッタは自分で作っても簡単だよ。
- 13
※パルミジャーノチーズは固形を買ってきて削り入れると香りも立って美味い。小さく切れば酒のツマミにも、サラダにも使える。
- 14
※ブラックペッパーもシード形状をミルで削り入れるタイプが美味い。肉料理やイタリアンには必須なので持っていて損はない。
- 15
※ちなみに本場ローマではカルボナーラにクリームは使わず、卵黄だけで作るのが伝統だそうな。
コツ・ポイント
パスタを茹でる際には塩濃すぎないほうがいい。塩気はデリケートにチェックすること。またパスタは固すぎないほうが美味しいと思う。フライパンの火加減は終始極弱火で。チーズ入り卵黄投入時(工程8)のフライパン温度によってトロミ加減が決まる。
似たレシピ
-
-
-
プロのレシピ集大成!ローマ風カルボナーラ プロのレシピ集大成!ローマ風カルボナーラ
プロのレシピ集大成し、バターや生クリームを一切使わない最強のローマ風カルボナーラレシピです。とろーり濃厚でハマりますよ♪ ハーモニーフォレスト -
-
-
香り立つ濃厚カルボナーラ 生クリーム無 香り立つ濃厚カルボナーラ 生クリーム無
パルミジャーノ・レッジャーノ、パンチェッタ、粗挽きペッパーの織り成す香りが食欲をそそる濃厚なカルボナーラのレシピです。 チガっちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ