春爛漫~桜シフォンケーキ~米粉で

かふぇじゅん
かふぇじゅん @cook_40038641

ふわふわのシフォンケーキです。
ほんわり桜風味。春を満喫してください。
このレシピの生い立ち
桜の季節に桜のケーキを焼きたくて。
ちょうどもらった米粉とのコラボで~す。
リ・プラン米粉のレシピを参考にしました。

春爛漫~桜シフォンケーキ~米粉で

ふわふわのシフォンケーキです。
ほんわり桜風味。春を満喫してください。
このレシピの生い立ち
桜の季節に桜のケーキを焼きたくて。
ちょうどもらった米粉とのコラボで~す。
リ・プラン米粉のレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16.5cmのシフォン型 1台分
  1. 卵白 4個分
  2. グラニュー糖 35g
  3. 卵黄 3個分
  4. グラニュー糖 35g
  5. 牛乳 大さじ3
  6. サラダ油 大さじ3
  7. 米粉 70g
  8. ベーキングパウダー 小さじ1
  9. 桜の葉の塩漬け 4枚
  10. 桜の花の塩漬け 10個くらい

作り方

  1. 1

    桜の葉と花の塩漬けは、軽く洗って、15分ほど水につけ塩抜きし、キッチンペーパーで水分をぬぐう。

  2. 2

    塩抜きした桜の葉を大き目のお皿に並べ、電子レンジで1分加熱しぱりぱりにする。すり鉢で粉々にすりつぶす。

  3. 3

    米粉とベーキングパウダーをあわせて振るっておく。きれいなボウル2つに卵白、卵黄を分けて入れる。

  4. 4

    卵白にグラニュー糖を3回に分けて加え、ハンドミキサーでしっかりしたメレンゲをつくる。

  5. 5

    卵黄にグラニュー糖を加えながら、泡だて器ですり混ぜる。もったりしたら、牛乳とサラダ油を少しずつ加え、混ぜる。

  6. 6

    粉類を一度に加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。バリバリの葉もここで加える。

  7. 7

    オーブンを180度に余熱する。

  8. 8

    メレンゲ1/3量を4に加え、泡だて器で丁寧に混ぜる。残りのメレンゲも加え、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。

  9. 9

    シフォン型に桜の花びらを敷き、生地を流し入れ、竹串でぐるぐると空気抜きし、170度のオーブンで25~30分焼く。

  10. 10

    焼きあがったら、型を逆さにして冷まし、完全にさめたら型からはずす。

  11. 11

    お好みで、生クリームを添えて。

コツ・ポイント

メレンゲをしっかり泡立てるのがポイント。逆さにしても落ちないくらいが良いです。メレンゲを加えた後は、泡が消えないうちに手早く作業して、オーブンに入れてください。プレーンな米粉シフォンのときは5の時に、バニラエッセンス少々を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かふぇじゅん
かふぇじゅん @cook_40038641
に公開
自分用覚書
もっと読む

似たレシピ