作り方
- 1
小松菜はサッと下ゆでして3センチ程度に切り分ける
- 2
にんじんはスライスし、さらに細切りにする
- 3
フライパンにごま油を熱しひき肉を炒める。パラパラになり色が変わったらにんじんと塩を加え、にんじんがしんなりするまで炒める
- 4
小松菜を加え炒め合わせ、☆を全体になじませたら、濃いめの水溶き片栗粉でとろみをつける。汁を固める感じ。
- 5
4の粗熱がとれたら、8等分し、春巻きの皮で巻く。分量外の水溶き薄力粉をのりにして巻き目をとめる。
- 6
具を巻くときは、スリムにまく。皮が必ず2度重なるようにまくとパリッとします!
- 7
分量外の揚げ油を、170〜180度に、熱しからりと揚げ完成!
コツ・ポイント
具にとろみをつける時は、少なめ固めに。フライパンにある汁を固める感じ。ゆるいとろとろしたあんにすると、皮で巻きにくく、べちゃっとなりがちです。小松菜を青梗菜などの別の青菜に代えたり、春雨を加えても美味しいですよ。
似たレシピ
-
ピーマン入り春巻き☆パリッと美味☆ ピーマン入り春巻き☆パリッと美味☆
基本的な春巻きの具にピーマンも入れてみました。皮はパリッと、中はしっかりと味がついて美味しいです☆何個でも食べれそうです AFMhami -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18463929