伊達巻(冷凍えび入り)

こはるのいえ
こはるのいえ @cook_40081631

フランクフルト近郊の材料で作ってます。
(海外在住者向け)
このレシピの生い立ち
海外生活ではんぺんが手に入らない。
入手が簡単な冷凍エビを使って、日本のお正月気分。

伊達巻(冷凍えび入り)

フランクフルト近郊の材料で作ってます。
(海外在住者向け)
このレシピの生い立ち
海外生活ではんぺんが手に入らない。
入手が簡単な冷凍エビを使って、日本のお正月気分。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. (Mサイズ) 5個
  2. 冷凍エビ(むき) 100g
  3. 砂糖 大さじ3 45g
  4. みりん 大さじ3 45g
  5. しょう油 大さじ1/2 7.5g

作り方

  1. 1

    冷凍エビの殻を取る。

  2. 2

    ノリ状になるまで、ミキサーにかける。

  3. 3

    ノリ状になったところに卵5個、砂糖、みりん、しょう油を入れて、そのままミキサーにかける。約5分

  4. 4

    フライパンに油を大目に敷き、弱火でオムレツを作る要領で、かき混ぜながら厚めのシート状に仕上げる。片面半熟!

  5. 5

    両面を綺麗に焼くためのヒント

    分かりやすいように紙を使ってます。

  6. 6

    クッキングシートをフライパンと蓋の間に敷く

  7. 7

    鍋を裏返す。

    蓋を持つ手に予想以上の荷重が掛かるので、蓋を押し付けてるイメージで!やけどや失敗注意
    (自己責任で)

  8. 8

    フライパンを外すと裏面が上になります。

  9. 9

    クッキングシートをスライドさせて、再度フライパンへ戻す。
    崩れないように慎重かつ手早く

  10. 10

    後は、焦げ目がつくまで焼き固める。
    クッキングシートが燃えないように注意。
    余計な部分は切り離します。

  11. 11

    焼きあがったら、暖かいうちに巻きすの上に

  12. 12

    くるくるっと巻き
    巻きすごと、輪ゴムでシッカリ押し付けながら固定します。(10分以上。)
    独特な形はまきすの凹凸。

  13. 13

    冷めて、綺麗に模様がついたら、手ごろなサイズに切る。

コツ・ポイント

クッキングシートを使うことで、焦げ目の確認が非常に簡単になります。また焦げ付きにくいのも特徴です。
ホットケーキとかその他の料理にも応用が利きます。
余談ですが妻の発案です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こはるのいえ
こはるのいえ @cook_40081631
に公開
ドイツに在住(フランクフルト近郊)現地のもので色々作ってます。既出なものもありますが、材料の入手先も入れておきますので、海外在住者の手助けに!
もっと読む

似たレシピ