作り方
- 1
【準備1】下処理したエビに塩胡椒を入れ揉み込み、白ワインを振ってさらに揉み込みます。最後にカレー粉をまぶします。
- 2
下味を馴染ませる為20~30分置いておきます。
- 3
【準備2】エビの殻はざっと洗い、熱湯を回しかけた後、鍋に殻と水、ローレルを入れ半分量ぐらいになるまで煮詰めていきます。
- 4
有頭エビがあれば頭も一緒に入れて下さい♪
甘エビの殻なども良い出汁になります。 - 5
【カレー作り】ニンニク、生姜、クミンをオリーブオイルで焦がさないように炒め香りが出て来たらAの残りの材料を入れ炒めます
- 6
玉ねぎが飴色になってきたら、カレー粉小さじ2を加え炒めます。
- 7
2のエビに小麦粉をまぶします。
- 8
玉葱を炒めているフライパンでエビの両面をこんがり焼き、エビだけ引き上げておきます。(加熱しすぎると固くるので注意)
- 9
8にBの材料を全て入れます。
- 10
弱火に近い中火で写真ぐらいの濃度まで煮詰めます。
ここで一旦味を見て、塩や少量の好みのルゥを刻んで入れ味を調整します。 - 11
ルゥを入れない場合はインド風なカレーに仕上がります。
ルゥを入れる場合は、少量を調味料代わりの感覚で使います。 - 12
引き上げておいたエビとヨーグルトを入れ軽くかき混ぜ、ガラムマサラを振り入れ火を止めます。
- 13
仕上げにレモンを少々搾れば出来上がりです。
レモンは普段のカレーにも使うと爽やかな仕上がりになります♪ - 14
2011年5月 手順文書に誤字と抜けている部分があったので、修正しました。
コツ・ポイント
ポイントはエビ殻の出汁を使う事と、エビに予めカレー粉などの調味料で下味を付けておくことの2点です。
無塩の野菜ジュースを使う場合は味の調整を行って下さい。
玉ねぎは予めレンジで加熱し水分を飛ばしておくと炒める時間が短縮出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
息子の大好物!タイ風グリーンエビカレー 息子の大好物!タイ風グリーンエビカレー
スパイスから作る、ココナッツミルクと緑汁パウダー(ユーグレナ)を使ったエビカレーです。息子の一番のお気に入りです! ゆーたのおとーさん -
美味しいエビカレー フランス料理シェフ伝 美味しいエビカレー フランス料理シェフ伝
えびカレー。エビの旨みをしっかりと出したい。殻からでるエキスも加えることでより美味しく味わえます。フランス料理シェフ伝☆ yhiroko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18466808