れんこんとツナの塩パスタ-レシピのメイン写真

れんこんとツナの塩パスタ

LUCYPATTY
LUCYPATTY @cook_40050919

シンプルな材料ですが美味しいです。
このレシピの生い立ち
ツナと野菜一種類だけの塩パスタ(ツナ玉ねぎ、ツナ白菜など)を良く作るのですが、たまたまれんこんがあった時に作ってみたら一番美味しかったので

れんこんとツナの塩パスタ

シンプルな材料ですが美味しいです。
このレシピの生い立ち
ツナと野菜一種類だけの塩パスタ(ツナ玉ねぎ、ツナ白菜など)を良く作るのですが、たまたまれんこんがあった時に作ってみたら一番美味しかったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん 大きさにより5〜6cmくらい
  2. ツナ缶 1缶(汁、油ごと使う
  3. にんにく 2〜3欠片
  4. 鷹の爪 1〜2本
  5. エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1〜2くらい
  6. ごま油) 適量
  7. (もしくは茹で汁 ツナ缶の缶1杯分くらい
  8. 適量
  9. こしょう 少し
  10. パスタ 200g
  11. (塩 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    れんこんは半月切りの薄切り(1ミリくらいの薄さ)、にんにくは微塵切りかスライス。
    ※れんこんは特に酢水につけなくていい。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でる。フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を半分に折って入れて弱火にかける

  3. 3

    香りが出てきたらレンコンを入れ中火にして炒める。全体に油が回ってれんこんが透き通ってきたらツナ缶を汁、油ごと全部入れる。

  4. 4

    少し混ぜて水をツナ缶の缶1杯分くらい入れ鍋を小刻みにゆすりながら混ぜる。塩でちょっと濃いめに味付け。胡椒は少しだけ入れる

  5. 5

    茹で上がったパスタをフライパンに入れて全体を混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

具を色々と足さない方が美味しく出来ます。胡椒を入れすぎると胡椒味になってしまうので控えめに。4の行程で油を乳化させるのですが、れんこんのでんぷん質でとろみがつくので適当でも乳化しやすく楽です。オリーブオイルの半量をごま油にする事もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LUCYPATTY
LUCYPATTY @cook_40050919
に公開
ズボラメニューや簡単に出来るもの中心に載せています。しばらく作らないとすぐレシピを忘れるので覚え書きとして利用しています。調味料はいつも目分量の適当なので、ご家庭の味に合わせて調節してください。
もっと読む

似たレシピ