氷コンニャクの白和え

ururun60
ururun60 @cook_40124685

今話題になっている氷コンニャクを白和えに使ってみました。味シミシミ、食感がアクセント
このレシピの生い立ち
テレビで氷コンニャクを紹介していて色々使えると思い、氷コンニャク初挑戦です。

氷コンニャクの白和え

今話題になっている氷コンニャクを白和えに使ってみました。味シミシミ、食感がアクセント
このレシピの生い立ち
テレビで氷コンニャクを紹介していて色々使えると思い、氷コンニャク初挑戦です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分〜
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 板コンニャク 200〜300g(一袋)
  3. にんじん 1/2本
  4. 米ひじき(乾燥) 5g
  5. 下味調味料 2倍濃縮つゆ、砂糖、みりん 各大さじ1
  6. ○すりごま 大さじ1
  7. ○砂糖 大さじ2
  8. ○2倍濃縮つゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    板コンニャクを細切りにしザルにあげ、ビニール袋にいれ空気を抜き(より凍らせる為)冷凍庫で1日以上おく。

  2. 2

    ・木綿豆腐はキッチンペーパーで包みおもしをのせ十分に水切りする
    ・○を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    ◆米ひじきは水で表示時間どうり水でもどす。
    ◆にんじんは千切りにし、レンジでスチーマー等を使い柔らかくしておく。

  4. 4

    ◆氷コンニャクは沸騰したお湯で解凍し、冷水にとりギュッと絞る。

  5. 5

    ※冷凍コンニャクは凍らせて絞ると1/10の質量になります。驚きでした(*_*)。ほとんど水分ということを証明しました

  6. 6

    フライパンに◆と下味用調味料を入れ下味をつけます(油は使いません) 冷ましておきます。

  7. 7

    ボールに水切りした豆腐を手で崩し、○をいれ、なめらかになる迄よく混ぜる。さらに⑤を加えザックリ混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

◆水っぽさを無くすため、木綿豆腐の水切りはしっかりして下さい。◆砂糖は多めが美味しいかと◆冷凍庫にコンニャクを常備すれば手間なしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ururun60
ururun60 @cook_40124685
に公開
旬の素材を簡単・節約をモットーに心がけています。
もっと読む

似たレシピ