リメイク☆野菜炒めde☆お弁当春巻き☆

残り物が簡単なひと工夫でお弁当のおかずに変身☆キクラゲがイイ感じ♪
2019.3.20/ 写真・具材・工程←見直しました
このレシピの生い立ち
いつもラーメンの具にしたりする為に多めに作る野菜炒めを、どうにかしてお弁当に入れても美味しいものにしたくて、余っていた春巻きの皮で包んでみました。
リメイク☆野菜炒めde☆お弁当春巻き☆
残り物が簡単なひと工夫でお弁当のおかずに変身☆キクラゲがイイ感じ♪
2019.3.20/ 写真・具材・工程←見直しました
このレシピの生い立ち
いつもラーメンの具にしたりする為に多めに作る野菜炒めを、どうにかしてお弁当に入れても美味しいものにしたくて、余っていた春巻きの皮で包んでみました。
作り方
- 1
キクラゲは水に浸して戻して、石づき部分を切り取ってから細切りにする。
- 2
卵は解きほぐし、
野菜炒めは包みやすい様に
ザクザクと粗く刻んでおく。 - 3
キクラゲをフライパンで炒め、そこに卵も加えて炒り卵状態にする。
- 4
3に刻んだ野菜炒めを加えて軽く炒め合わせる。
(※この時点で水分が多ければ拭き取る) - 5
4にまとめ用の小麦粉を全体的にふりかけてよく混ぜる。
まとまりが弱い場合は小麦粉を少しずつ追加する。
(※加え過ぎ注意) - 6
5をお皿やバットに取り出し冷ましておく。
時間がある時は粗熱を取って冷蔵庫へ。 - 7
のり付け用の小麦粉に水を加えて混ぜ、少しドロッとした感じに粘度のある「のり」をつくる。
- 8
揚げ油を火にかけ、160℃くらいの低温に温める。
(設定温度になる少し前に春巻きを包み始める) - 9
※包んでから時間を置いてしまうと、皮が具材の水分を吸って破けやすくなります。
※具材を完全に冷まさないのも破けの原因に。 - 10
完全に冷ました具材を春巻きの皮で包み、角をのり付けして留めてそっと油へ投入。
キツネ色になるまで揚げて出来上がり。 - 11
お好みで★の食材も刻んで加えると美味しいです。
※生の食材の場合は3の時に一緒に炒めて火を通してください。 - 12
野菜炒めの中身は:豚肉/キャベツ/人参/もやし等がベースです。
コツ・ポイント
まとめ用の小麦粉を入れ過ぎると食感が悪くなります。
前日のうちに野菜炒めを取り分けて、キクラゲや炒り卵等を加えた具材を作っておくと翌朝の時短に。
春巻きの巻き方、揚げ方のコツはレシピID:18398854☆山盛りキャベツ春巻き☆にあります。
似たレシピ
-
-
-
野菜炒めリメイク☆苦手克服☆春巻き 野菜炒めリメイク☆苦手克服☆春巻き
いまいち減りの悪かったあのおかずや、子供が食べないあの一品をスターに変~身☆どうせなら笑顔で食べてもらいましょ(^-^) ポンパどっく -
-
リメイク!野菜炒めの揚げない春巻き リメイク!野菜炒めの揚げない春巻き
野菜炒めが冷蔵庫に残っていたら、春巻きにして味変えしませんか?余りがちな春巻きの皮消費にもなって一石二鳥です(^o^) みえんま -
-
-
野菜炒めリメイク✩フライパンで春巻き 野菜炒めリメイク✩フライパンで春巻き
余ってしまった野菜炒めのリメイクレシピ!野菜炒めに元々火が通っているのでしっかり揚げなくても皮に焼き目がつけば大丈夫◎ あやkitchen♥ -
-
-
-
その他のレシピ