カルピス寒天ゼリー♪お弁当♡運動会♡遠足

大きめに作って切って入れると、おせちやクリスマスにも♡ もちろんお弁当に運動会におもてなしなどイベントやおやつにも♡
このレシピの生い立ち
カルピスがあったので、寒天にしたところ「すっぱり。。。」と姫ちゃんが(^◇^;) 少し甘くなるように缶詰を使用しました♡
カルピス寒天ゼリー♪お弁当♡運動会♡遠足
大きめに作って切って入れると、おせちやクリスマスにも♡ もちろんお弁当に運動会におもてなしなどイベントやおやつにも♡
このレシピの生い立ち
カルピスがあったので、寒天にしたところ「すっぱり。。。」と姫ちゃんが(^◇^;) 少し甘くなるように缶詰を使用しました♡
作り方
- 1
お好みの缶詰を少しあけて、汁をとっておきます。汁(80~100ml)に水を足して400mlにします。
- 2
鍋に汁&水、粉寒天、カルピスを入れ、かき混ぜます。中火に掛けます。そこに寒天が溜まるのでたえずかき混ぜながらしてね♪
- 3
沸騰したら火を少し弱め、2分ぐらい火にかけます。火から下ろし、あら熱を取ります。
※ふきこぼれます、注意してね - 4
薄く平たい容器に缶詰めのフルーツを入れます。あら熱をとった寒天液を入れます。
- 5
このまま冷やして食べてもおいしいです♡ お弁当には凍らせて持って行くと保冷剤代わりに(≧∇≦)b
- 6
うちでは水滴予防のため、おしぼりを濡らしてから寒天に巻きます。一応ビニール袋に♡おしぼりもほんのり冷たいです♪
- 7
解凍中に汁がでることがあります。密閉できる容器に入れて下さいね。うちのは3個セットの100均の容器です(^_^;)
- 8
2gだとかなり柔め、4gだと固めに仕上がります。お好みで☆
うちでは、そのまま食べるときは2g、冷凍は4gです♡ - 9
メロンカルピス&桃缶で作ってみました♪
- 10
冷凍→解凍より個人的にはそのままの方がおいしく食べられました♡
- 11
ブドウカルピス&パイナップルで♡
そのまま、解凍後もおいしくいただけました。
- 12
フルーツカルピスは缶詰の果物を入れるので、おいしいですが風味が薄くなる感じがしました。果物の所はとくに負けちゃうかな?
- 13
とはいえ、彩りが良いので運動会にカルピス寒天ゼリーとブドウカルピス寒天ゼリーと持参するのでした♡
凍ってます♪ - 14
冷凍する時は薄めの器で。フルーツカルピスは特に大きめの器で冷凍すると、おいしくないです。
冷凍しない時は大きめに作ってね
コツ・ポイント
2gだと柔らかめの寒天になっています。固めが良い方は寒天の量を増やして下さい。寒天が溶けるように、沸騰してから2分はにて下さいね♡ かき混ぜながら煮るのがコツかな? よ~くかき混ぜないと分離します。
似たレシピ
-
-
運動会や遠足に◎まん丸寒天ゼリー 運動会や遠足に◎まん丸寒天ゼリー
暑〜い運動会や遠足に、丸くてかわいい一口サイズのゼリーはいかがですか?シロップやジュースでカラフルにすれば子供も大喜び!じょじょみはら
-
-
-
-
-
-
-
いつものあの味カルピス寒天ゼリーぷるぷる いつものあの味カルピス寒天ゼリーぷるぷる
少量作りたい時にカルピスはやっぱりこの味!!粉寒天でゼリーにしてみました(*^^*)後がけカルピスで更に美味しく♪ ぶどうなすび -
-
その他のレシピ