イノシシ肉の蕪寿し

いしかわジビエ
いしかわジビエ @cook_40162018

いしかわジビエ
このレシピの生い立ち
イノシシ肉をもっと身近に!
・家庭用レシピとして活用
・ウリ坊の活用
蕪の美味しい冬の料理。
糀の発酵でイノシシ肉が味・肉質がまろやかになります。
炙っても美味しいです。

イノシシ肉の蕪寿し

いしかわジビエ
このレシピの生い立ち
イノシシ肉をもっと身近に!
・家庭用レシピとして活用
・ウリ坊の活用
蕪の美味しい冬の料理。
糀の発酵でイノシシ肉が味・肉質がまろやかになります。
炙っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20人分
  1. イノシシ肉 600g
  2. かぶら(中)2kg~3kg 10個
  3. 糀 1/2枚 420g
  4. ご飯 300g
  5. 人参 100g
  6. たかの爪 1~2本
  7. 実山椒 少々
  8. お湯 300cc
  9. 塩(生肉蕪にふり塩多い目の塩)
  10. 蕪2kgに70g位の塩

作り方

  1. 1

    イノシシ肉を4cm角の棒状に切り強めの塩をする。

  2. 2

    かぶらを強めの塩漬にする。①も同様に3,4日漬ける。

  3. 3

    ①の肉を80℃のお湯で塩ボイルしておく。

  4. 4

    糀はほぐしてポリバケツに入れ炊き立てご飯とお湯を混ぜ、冷めない様に8時間位保温する。

  5. 5

    ②のかぶら(水分は拭く)、③のイノシシ肉、④の糀を交互に並べて漬けこむ。

  6. 6

    人参(塩した物)、たかの爪、実山椒も入れて重石をする。3日に1回程度、上、下を入れ替えながら2週間位置く。

  7. 7

    イノシシ肉は食べやすい大きさに切り、蕪と重ねて器に盛り付ける。(肉だけ炙っても美味しい)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしかわジビエ
いしかわジビエ @cook_40162018
に公開

似たレシピ