さっぱり♡鶏手羽元の甘辛煮〜梅しそ風味〜

梅としそがアクセント♪
さっぱりいただける味付けで夏でも食欲アップ♡
ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもバッチリ★
このレシピの生い立ち
手羽元をスーパーで格安でゲットしたので作りました!
他の食材もお手頃なので家計にも優しい...♡
夏なのでさっぱりとやさしい酸味を効かせてみました^^
さっぱり♡鶏手羽元の甘辛煮〜梅しそ風味〜
梅としそがアクセント♪
さっぱりいただける味付けで夏でも食欲アップ♡
ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもバッチリ★
このレシピの生い立ち
手羽元をスーパーで格安でゲットしたので作りました!
他の食材もお手頃なので家計にも優しい...♡
夏なのでさっぱりとやさしい酸味を効かせてみました^^
作り方
- 1
こんにゃくは一口大にちぎり、しいたけは石づきを取って半分に切ります。大葉は千切りにしておきます。
- 2
こんにゃくに塩をふりかけ、塩もみして余分な水分を出し、熱湯にさっとくぐらせます。
※この水分が嫌な臭みの原因です。 - 3
*を全て混ぜ合わせて煮汁のベースを作っておきます。
- 4
フライパンに油を敷き、手羽元を焼きます。少し焦げ目がつくくらいしっかり焼きます。
- 5
手羽元の両面に程よい焼き色がついたらいったん取り出します。
※あとでまた熱を通すので、完全に中まで火が通ってなくてOK。 - 6
手羽元を焼いていたフライパンに、こんにゃくとしいたけを入れて1分程度炒めます。
- 7
5で取り出しておいた手羽元をフライパンに戻し入れ、3で混ぜ合わせておいた煮汁のベースを入れます。
- 8
落としぶたをし、弱火〜中火で10分煮立てます。煮汁に少しとろみがついてきたら大葉を入れ、混ぜ合わせて火を止めます。
- 9
お皿に盛り付け、ゴマを散らして完成です☆
コツ・ポイント
☆手羽元にはしっかり焼き目をつけて香ばしさをプラス!焦げ目も調味料に♩
☆こんにゃくの下処理をすることで、嫌な臭みを取り除き、味が染み込みやすくなります!
☆こんにゃくは手でちぎることで凹凸が増え、さらに味が染み込みやすくなります!
似たレシピ
-
お鍋ひとつで!手羽元と大根の甘辛煮 お鍋ひとつで!手羽元と大根の甘辛煮
ご飯のおかずにもお酒のつまみにも(*´˘`*)♡甘辛だけどお酢でさっぱり!子供もパパも大好きな我が家の定番料理です! ☆湊哉&琴海ママ☆ -
-
-
-
その他のレシピ