うずら入り肉団子の中華炒め

ゆいきち※
ゆいきち※ @cook_40130766

<<旦那レシピ>>
お弁当に最適!
うずらの卵を包むのは面倒と思われがちですが、小さいので意外とすぐです!
このレシピの生い立ち
嫁の「ひき肉使って!」がここまで進化しました!(笑)息子もアーアー言いながら完食!

うずら入り肉団子の中華炒め

<<旦那レシピ>>
お弁当に最適!
うずらの卵を包むのは面倒と思われがちですが、小さいので意外とすぐです!
このレシピの生い立ち
嫁の「ひき肉使って!」がここまで進化しました!(笑)息子もアーアー言いながら完食!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ひき肉 約300
  2. うずらの卵 20個
  3. ピーマン 3個
  4. にんじん 1/2本
  5. タマネギ 1/2
  6. タマネギ 1/2
  7. ごま 適量
  8. 塩コショウ 少々
  9. 調味料
  10. オイスターソース 適量
  11. 料理酒 大さじ2
  12. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    うずらの卵を茹でてゆで卵を作る。できたら殻をむく。

  2. 2

    タマネギ①をみじん切りにする。ひき肉と混ぜて塩コショウをふって一緒にこねておく。【❶】

  3. 3

    ピーマン大きめ、にんじん薄め、タマネギ②大きめにカットする。

  4. 4

    フライパンでごま油を熱し、カットした野菜を全て炒める。

  5. 5

    タマネギの色が半透明になって野菜全般がしんなりしてきたら、一度お皿に野菜をあげる。

  6. 6

    5で使ったフライパンを使用。【❶】でうずらの卵を薄めに包んで焼いていく。

  7. 7

    全体に焼き目がついたら、お皿に出しておいた野菜を戻す。

  8. 8

    調味料を入れてオイスターソースで味を調節する。

  9. 9

    お皿に盛って完成!!

コツ・ポイント

うずらの卵を薄めに包んだお肉を弱火でじっくり蓋をしながら焼くとふっくら焼けます。
残ったうずらの卵は一緒に炒めてOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆいきち※
ゆいきち※ @cook_40130766
に公開

似たレシピ