白菜の中華風甘酢漬け(ラーパーツァイ)

名波はるか
名波はるか @cook_40080029

白菜の軸がこんなにもおいしくなるとは・・・♡
小玉白菜半分の軸を、一人で1日で食べちゃった自分に唖然(笑)
このレシピの生い立ち
甘辛酸っぱい味は病み付きになるよね(*'▽')
中華料理のお店で、「ラーパーツァイ」っていう名前で出されるお料理です。
お店の味を思い出しながら作ってみました。
葉は入れず、軸だけで作ったほうが本格的(^^♪

白菜の中華風甘酢漬け(ラーパーツァイ)

白菜の軸がこんなにもおいしくなるとは・・・♡
小玉白菜半分の軸を、一人で1日で食べちゃった自分に唖然(笑)
このレシピの生い立ち
甘辛酸っぱい味は病み付きになるよね(*'▽')
中華料理のお店で、「ラーパーツァイ」っていう名前で出されるお料理です。
お店の味を思い出しながら作ってみました。
葉は入れず、軸だけで作ったほうが本格的(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜の軸 白菜1/4玉分
  2. 干しエビ 大さじ1
  3. 生姜 1片
  4. ごま 大さじ1
  5. <炒め調味料>
  6. 大さじ4
  7. 酒  大さじ1
  8. 蜂蜜(砂糖でも) 大さじ1
  9. 鶏がらスープの素 少々
  10. 少々
  11. 花椒 あれば
  12. ラー油 おすきなだけ
  13. <仕上げ調味料>
  14. 黒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    白菜の軸は縦に7mmくらいの細切りに、生姜は千切りにします。

  2. 2

    フライパンにごま油を引き、中火で干しエビと生姜を焦げないように炒めます。
    香りが立ってきたら、白菜を入れて炒めます。

  3. 3

    白菜に油が回ったら、ラー油以外の調味料すべてを入れます。
    ひと煮立ちしたら、ラー油を加えて、サッと混ぜて火を止めます。

  4. 4

    常温で冷ましてから、冷蔵庫に入れて冷やします。
    器に盛って黒胡椒をお好みでふります。

コツ・ポイント

白菜のシャキシャキとした食感にしたいので、繊維に沿って、縦に切るのがポイントです。
冷蔵庫で3~4日は持ちます。
当日食べてもいいけど、1日冷蔵庫で寝かすと味が染みておいしいですよ( *´艸`)
花椒があるとより本格的な味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
名波はるか
名波はるか @cook_40080029
に公開
全米発行フリーペーパー「Frontline」で、アメリカ在住の日本人向けに、料理研究家として家庭料理のレシピコラムの連載ををしています。FrontLinehttp://usfl.com/author/harukahttp://goo.gl/UPJPK1
もっと読む

似たレシピ