鴨南そば

mataba @cook_40038894
やっぱり鴨がおいしいよね。
このレシピの生い立ち
鴨が食べたい! って思うことありますよね。新興種物では鴨せいろもおいしいですねぇ。ちなみに鴨せいろは、温つゆと冷つゆを同量で併せて暖めると本格的な出来映えです。
鴨南そば
やっぱり鴨がおいしいよね。
このレシピの生い立ち
鴨が食べたい! って思うことありますよね。新興種物では鴨せいろもおいしいですねぇ。ちなみに鴨せいろは、温つゆと冷つゆを同量で併せて暖めると本格的な出来映えです。
作り方
- 1
鴨肉は皮目に格子状に細かく切り込みを入れ、フライパンで皮側から焼く。皮に焦げ色がついたら裏と側面も軽く焼き色をつける。
- 2
全体に焼き色が付いたらフライパンから取り出し、冷ましながら休ませておく。このときアルミホイルでくるむと良い。
- 3
ねぎを5cmほどに切り揃え、斜めに5つの切り込みを入れる。3番目の切り込みはねぎの半分くらいまで、その他は浅く両面に。
- 4
みつ葉は2本揃えて持ち、茎をしごいてから結ぶ。
- 5
鴨肉を3mm程度の薄切りにする。
※十分に冷めていないと切り分け難い。あら熱を取った後、冷蔵庫で休ませると切りやすい。 - 6
フライパンを熱し、ねぎを焼く。切り目を入れた両面とも焼き色をつける。
※鴨の脂身を取っておき使うと本格的。 - 7
鍋にかけ汁を取り、ねぎを入れて火にかけ暖める。沸騰する手前で鴨肉を1枚づつ入れ、沸騰したらすぐに火を止める。
- 8
丼に暖めたそばを取り、汁を注いでからねぎと鴨肉を格好よく並べ、みつ葉を乗せる。吸い口にゆずを浮かべる。
コツ・ポイント
蕎麦はかけ汁の出来上がりに合わせてタイミング良くゆであげてください。水洗いしてから暖めれば本格派ですね。生っぽい鴨肉が苦手なら少し煮込んでもOK。お好みで調理してください。
似たレシピ
-
-
-
-
【年越そば】鴨南蛮【初心者でも安心】 【年越そば】鴨南蛮【初心者でも安心】
初めてでも簡単にお蕎麦屋さんの味が作れます★鳥南蛮そばでも◎2011.12.31 本日のピックアップレシピ入り♡ malichocolat -
468食材■フランス産鴨ロースの鴨南蛮 468食材■フランス産鴨ロースの鴨南蛮
■TOKYO468食材レシピ■フランス産の肉厚な鴨ロース(フィレ肉)を簡単においしく食べられるレシピです! TOKYO468食材 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18481835