我が家のゴーチャー丼

我が家の料理番 @cook_40103550
夏のグリーンカーテンやってて、ゴーヤあり過ぎな方におすすめします。
このレシピの生い立ち
普通に作ってますが、時にフレッシュな苦味を味わえるくらいの火加減で食べたこともあり、案外その苦味が美味しかったりしたのです。基本子どもがいるので、そこまで苦いのは、今は作れないですが、夏バテ防止のため、スッキリガッツリいかがでしょうか?
我が家のゴーチャー丼
夏のグリーンカーテンやってて、ゴーヤあり過ぎな方におすすめします。
このレシピの生い立ち
普通に作ってますが、時にフレッシュな苦味を味わえるくらいの火加減で食べたこともあり、案外その苦味が美味しかったりしたのです。基本子どもがいるので、そこまで苦いのは、今は作れないですが、夏バテ防止のため、スッキリガッツリいかがでしょうか?
作り方
- 1
まず、庭からこのくらい育ったゴーヤを採取します。
2つに割、中のワタを丁寧にとりのぞきます。 - 2
次に、千切りにします。終わったら、少し塩をまぶして、もんでおきます。
- 3
次に豚肉に塩コショウ、お酒を少々、混ぜながら大体一口サイズに手でちぎります。終わったらまとめておいておきます。
- 4
豆腐の水を切ります。キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 5
フライパンにオリーブオイルを適量。温めてから肉を投入。良い色がつき始めたら、ゴーヤをそのまま投入。そんなに塩かけなければ
- 6
塩抜きしなくて大丈夫です。ゴーヤがしなるまで炒めたら、豆腐を手でちぎりながら、投入。温まったら、玉子を溶いて全体に
- 7
ふりかけます。玉子が1個では、物足りないのでは?という方は、2個入れてください。玉子が、固まりだしたら出来上がりです。
- 8
あとは、ご飯を装ってその上にチャンプルーを♥
コツ・ポイント
ゴーヤは、案外フレッシュで食べたりもするので、火加減はお好みで。洗い物を減らすため、丼で食べることをオススメします。
似たレシピ
-
焼き飯&丼に使える★ゴーヤごはんの素★ 焼き飯&丼に使える★ゴーヤごはんの素★
ゴーヤ1本使いきり!シャキシャキたっぷり食べられます。甜麺醤(テンメンジャン)と豆板醤を使ったタレがゴーヤの苦味によく合います。もしかしたら苦手な方でもゴーヤ特有のクセが消えるので食べやすいかも。焼き飯にも、丼にも使えます。 まーにゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18482495