アサリのみそ汁

fufufunoko @cook_40049682
生きの良いアサリを見かけたら和風のみそ汁も試して下さい。アサリは買って来たらすぐに塩水に漬けて砂抜きをしっかりして下さい
このレシピの生い立ち
昔は故郷の海辺でも「潮干狩り」でアサリがたくさん採れました。アサリの塩抜きと砂出しはアサリ料理の前には必ず必要で一晩はかけていました。今は塩抜き砂抜きのアサリが売られていますが、お椀に入った砂を噛んでしまうとせっかくのお料理が台無しです。
アサリのみそ汁
生きの良いアサリを見かけたら和風のみそ汁も試して下さい。アサリは買って来たらすぐに塩水に漬けて砂抜きをしっかりして下さい
このレシピの生い立ち
昔は故郷の海辺でも「潮干狩り」でアサリがたくさん採れました。アサリの塩抜きと砂出しはアサリ料理の前には必ず必要で一晩はかけていました。今は塩抜き砂抜きのアサリが売られていますが、お椀に入った砂を噛んでしまうとせっかくのお料理が台無しです。
作り方
- 1
アサリは買って来たらすぐにパックを外して、濃い目の塩水に漬けておく
- 2
料理に使う前には、真水で貝を擦り合わせて、しっかりと洗う。
三つ葉は5cm幅に切っておく - 3
アサリは水から鍋に入れて、弱火で少しずつ煮る。
沸騰する直前にだしの素を入れる - 4
火を止めて味噌を溶き、再び火をつけて温める。沸騰させると貝の実が外れてしまい、味噌の風味がなくなります
- 5
お椀に盛ってから三つ葉を散らす
コツ・ポイント
アサリをゆっくりと煮る事によって、アサリの出汁がでます。アサリの出汁だけでも良いのですが、かつおだしの素を少し使うと美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18488704