滋賀県長浜の味 焼き鯖そうめん

たんたんたれぞう @cook_40168470
滋賀県長浜市の郷土料理♪ 実家に伝わる母の味です^^ これからの季節に温かくてほっこりする一品です^^
このレシピの生い立ち
故郷は滋賀県長浜市のみに伝わる焼き鯖そうめん♪ 故郷を離れてからも同郷の主人のために作っています♪
作り方
- 1
おそうめんの端をゴムで一箇所束ねておきます。
- 2
砂糖、みりん、お醤油をおなべに入れ火にかけます。
- 3
沸騰したら、焼き鯖、しょうが汁を入れて15分ほど弱火で煮ます。
- 4
焼き鯖を取り出します。
- 5
そうめんをたっぷりのお湯で硬めに湯がきます。このとき、ゴムで縛った部分は熱のとおりが悪くなるので、菜ばしで混ぜます。
- 6
ぬめりを取るように水でもみ洗いします。(ゴムが取れないように気をつけてあらってください。)
- 7
4で取り分けた煮汁を温め、6のそうめんを入れます。(このときそうめんに火が入るのでやわらかくなります。)
- 8
煮込んだりせずに、煮汁が絡まったらそうめんを取り出し、はさみでゴムの部分を切り取って盛り付けてください。
コツ・ポイント
ゴムで縛って湯がくのは面倒ですが、そうめんが一列に盛り付けられ、地元の料亭で出てくるように盛り付けられます。
残った煮汁は捨てずに片口の小鉢に入れておくと、乾燥したおそうめんにかけていただくことができ、口当たりが良くなります^^
似たレシピ
-
-
-
☺鯖缶でご当地グルメ♪焼き鯖そうめん風☺ ☺鯖缶でご当地グルメ♪焼き鯖そうめん風☺
♥話題入り感謝♥滋賀県長浜市のご当地グルメ「焼き鯖そうめん」風の鯖缶を使った、とっても簡単に作れるレシピです☆ hirokoh -
-
\大同電鍋レシピ/焼き鯖と玉ねぎの煮物 \大同電鍋レシピ/焼き鯖と玉ねぎの煮物
焼き鯖の香ばしさと、玉ねぎの甘みを供に味わえる鳥取県の郷土料理。グリルと電鍋の合わせ技で美味しい一品です。 大同電鍋公式レシピ -
-
夏休み*ランチに*焼き鯖そうめん 夏休み*ランチに*焼き鯖そうめん
マツコの知らない世界で見た焼き鯖そうめんが食べたくて、手軽に麺つゆで作ってみました♪鯖とそうめんめちゃくちゃ合います! まこりんとペン子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18489458