お酢でさっぱり☆さんまの味噌煮

mutabon
mutabon @cook_40053421

<改良中。しばらくお待ちください>
夏向きのさっぱりした味噌煮です。圧力鍋を使ったので、骨までしっかり食べられます♪
このレシピの生い立ち
さんまの筒煮を味噌味で作ってみました。さんま自体がこってりしているので、お酢をいれてさっぱりした味噌煮に仕上げています。

Note)
煮汁を含む大根が濃いめの味付けになるため、温めなおしの際は煮詰まらない様にご注意下さい。

お酢でさっぱり☆さんまの味噌煮

<改良中。しばらくお待ちください>
夏向きのさっぱりした味噌煮です。圧力鍋を使ったので、骨までしっかり食べられます♪
このレシピの生い立ち
さんまの筒煮を味噌味で作ってみました。さんま自体がこってりしているので、お酢をいれてさっぱりした味噌煮に仕上げています。

Note)
煮汁を含む大根が濃いめの味付けになるため、温めなおしの際は煮詰まらない様にご注意下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さんま 4尾
  2. 大根 10cm
  3. しょうが 1片
  4. 味噌 大3
  5. 煮汁
  6. ☆酒 50cc
  7. ☆酢 50cc
  8. ☆砂糖 大2
  9. ☆みりん 大2
  10. ☆醤油 大1/2
  11. ☆水 100cc

作り方

  1. 1

    さんまは3等分の筒切りにし、内臓をとってよく洗って水けをふく。

  2. 2

    生姜:1~1.5mmの輪切りにする。
    大根:乱切りにする。

  3. 3

    ☆印の煮汁を圧量鍋にいれ、STEP1のさんま、STEP2の生姜、大根を入れて、20分加圧する。

  4. 4

    圧力ピンが下がった時点で、ボールなどに煮汁を少量取り、味噌を溶かしてから入れる。

  5. 5

    味噌が煮汁全体になじむように2~3分煮る。

  6. 6

    2013/08/30「酢」のカテゴリーに掲載されました♪

  7. 7

    2013/10/27「さんま」のカテゴリーに掲載されました♪

コツ・ポイント

味噌によって塩分が異なるため、STEP4で大3を入れて味を見ながら調節してください。

一般の味噌煮のような煮汁のとろみはでません。
STEP5では、味噌が全体になじむ程度で火を止めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mutabon
mutabon @cook_40053421
に公開
基本的に薄味嗜好で塩味(醤油など)は薄く、でも香辛料に関しては辛党でカレー粉、チリパウダー、唐辛子などは大好きなのでしっかり派☆つくれぽに励まされながらレシピを考えてアップしている料理好きOLです。みなさん、ありがとぉ~☆ダイエットや節約レシピを意識しつつ、めざせ食費15000円生活頑張ってますо(ж>▽<)y ☆
もっと読む

似たレシピ