豆腐のしぐれ煮 そぼろ

olive11
olive11 @cook_40043286

熱々ご飯に載せたら....
おかずは要りません(笑)

このレシピの生い立ち
豆腐で簡単・ヘルシーな常備菜を作りたかったので。

豆腐のしぐれ煮 そぼろ

熱々ご飯に載せたら....
おかずは要りません(笑)

このレシピの生い立ち
豆腐で簡単・ヘルシーな常備菜を作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

200ml保存ビン1個分
  1. 木綿豆腐(水切り) 1丁
  2. めんつゆ 大さじ2
  3. しょうゆ 大さじ3
  4. 白ゴマ 大さじ1~2
  5. 山椒の実(or生姜みじん切り) 大さじ1

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は充分に水を切っておく。
    室温の高いときは冷蔵庫に入れる。
    重しを使い水切り前の重さの約2/3まで水切りしました

  2. 2

    ←たよたひママさんの「豆腐の水切り」(レシピID:18181986 )でしっかり脱水できます。

  3. 3

    水切り後の豆腐をボウルに入れフォークで潰す。

  4. 4

    テフロン加工のフライパンに3の豆腐を入れ木ベラで空煎りし、ソボロ状にする。

  5. 5

    豆腐がソボロ状になったらめんつゆ、醤油、白ゴマ、実山椒を加え焦がさないように水分を飛ばす。

  6. 6

    清潔な保存ビンに入れ冷蔵庫で10日程度もちます。
    ご飯にかけたり、お結びの具に便利で美味しいです。

  7. 7

    ↑実山椒
    6月頃の短期間出回るので塩茹で後、チャック付き袋に入れ冷凍保存します。
    実山椒が無いときは生姜のみじん切りで。

コツ・ポイント

水切りをしっかりめに!空煎りの時間が短縮できます。
ひと手間かけて作った常備菜は美味しく、便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
olive11
olive11 @cook_40043286
に公開
おいしいもの作って家族の喜ぶ顔を見るのがすき!*******「美味しく食べてダイエット部」部員番号No.1(部長はカボリンさんです)入部歓迎✿「鯖♡同盟」No.21「へそ曲がりの会」No.6
もっと読む

似たレシピ