意外と簡単★自家製 本格キムチ★

ころっけまま @cook_40160674
壺がなくてもビニール袋で発酵できます。意外と簡単にできるキムチを是非、家で作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
キムチが大好きでなんとか家で作ってみたくて。
お料理教室で教わったレシピをもとに、より手軽にアレンジしました。
作り方
- 1
白菜を塩漬け(根元の方に塩をして重石をし、冬は一晩、冬以外は5時間程度おく)にし、よく洗って水気をしっかり切る。
- 2
あみの塩辛は韓国食材店かデパ地下で売っています。なければ、いかの塩辛と桜エビで代用できます。
- 3
△をよく混ぜておく。
- 4
あみの塩辛は包丁でたたく。(いかの塩辛と桜エビの場合の同様)
- 5
●をよく混ぜ、3を加えて再度混ぜる。
- 6
白菜の間に5を塗りこんでいく。
- 7
茎の方に多め塗りこむ。葉の方は茎に塗ったものをのばす程度で。
- 8
葉一枚一枚にまんべんなく塗り、表面にもよく塗りこむ。
- 9
白菜をギュッと丸め、外側の葉で包むようにしてビニール袋に入れ保存する。
- 10
1日めは常温で、2日め以降は冷蔵庫(温度が高めの野菜室)で保存。4~5日したら食べられます。
コツ・ポイント
白菜の水気をしっかり切る事が何よりのポイントです。
うちは浅漬けのキムチも好きなので、冬以外の暖かい時期に作ったキムチは3日たったら食べ始めちゃいます。
キムチがすっぱくなってしまったら、キムチ炒飯やチゲ鍋などに使えます。
似たレシピ
-
ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ
大根、白菜…キムチを作りたいけど、本格的な材料にお金かけたくない人ならこのレシピ♪豚肉とこのキムチだけで本格豚キムチ! つーたママ -
60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ) 60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ)
韓国在住の日本人。発酵させるキムチではなく、すぐ食べれる浅漬けキムチを日本人向けに作ってみました。 SUHAKARI -
-
-
なんちゃって簡単キムチ(意外と本格派) なんちゃって簡単キムチ(意外と本格派)
韓国の本格派キムチを自分なりにアレンジ。辛くないキムチでご飯が進みます。簡単にでき、発酵液は使いません。Non©_Mama♡
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18493309