作り方
- 1
お湯沸かす(いんげん、こんにゃく茹で用)
干し椎茸=戻して絞り、いちょう切り(A) - 2
いんげん=片方の筋を取る。
沸騰した湯にいんげんを入れ、2分塩茹で⇒手早く冷まし、3㎝切り(C) - 3
こんにゃく=塩をふり暫くおいて水分出す。
4分茹で冷まし、手で一口大(A) - 4
ごぼう=皮をタワシで洗い、食べやすい大きさの乱切り→酢水に漬けアクを抜き、水洗いし水分ふく(B)
- 5
人参=縦半分に切り乱切り(B)
たけのこ=人参と同じ大きさの乱切り(A)
鶏もも肉=3㎝角 - 6
【調理】
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉の皮目に火を通す。皮と身の間にある脂が出てきたら、ペーパーでふき取る。 - 7
鶏の裏面も焼いたら、B(人参、ごぼう)を入れ軽く炒める。
A(干し椎茸、こんにゃく、たけのこ)を加え炒める。 - 8
全体がしんなりしたら、だし汁、みりん、砂糖を加え、アクを取り、沸騰してから約20煮る。
- 9
具材に竹串がすっと通るまで柔らかくなったら、醤油を回し入れる。
煮汁を全体に回しかけながら、煮汁を煮詰める。 - 10
さやいんげんを添えて完成。
コツ・ポイント
・写真は、2人分を3皿に分けた量。
・火が弱すぎても、煮汁が多すぎてしまう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18493724