筑前煮

フチャくん
フチャくん @cook_40090908

定番の筑前煮です。圧力鍋で作りました。
このレシピの生い立ち
定番のおかずですが、時間がないので、圧力鍋をフル活用して作ってます。作り置きもきくので、多めに作る方がおいしくできます。

筑前煮

定番の筑前煮です。圧力鍋で作りました。
このレシピの生い立ち
定番のおかずですが、時間がないので、圧力鍋をフル活用して作ってます。作り置きもきくので、多めに作る方がおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 100㌘
  2. にんじん 1/3本
  3. ごぼう 半分
  4. 干し椎茸 3枚
  5. 里芋 大3ケ
  6. こんにゃく 1枚
  7. さやいんげん 適量
  8. たけのこ水煮 半量
  9. ちくわ 1本
  10. れんこん 適量
  11. 砂糖 大さじ2
  12. しょうゆ 大さじ2
  13. みりん 大さじ2
  14. だし汁 適量
  15. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    こんにゃくは、塩で板摺する。

  2. 2

    板摺したこんにゃくをスプーンで適当な大きさにちぎり、水からゆで、沸騰してしばらくしたらザルあげる。

  3. 3

    さやいんげん以外の野菜は乱切りに。

  4. 4

    圧力鍋にサラダ油を適量ひき、鍋があたたまったら、さやいんげんと鶏肉以外の材料を炒める。

  5. 5

    野菜に油がまわったら、だし汁と干し椎茸の戻し汁を入れる。量は野菜がかぶるぐらいでOK。

  6. 6

    ひと煮たちしたら、砂糖と醤油を加え、蓋をして強火にし、圧量鍋のピンが最大になったら、弱火で
    12~15分圧力をかける。

  7. 7

    圧がさがったら、蓋をとり、ここで鶏肉を入れて、みりんを加え、味を調えて再度煮る。

  8. 8

    煮汁がある程度含んだら、彩りに茹でたさやいんげんを乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

鶏肉を最初から入れるより、あとで入れたほうが、おいしくできます。煮物の調味料は、砂糖:醤油:みりん=1:1:1にするとほぼ失敗しませんが、
薄味がいい方は薄口しょうゆで2にしてもいいです。私は、7の時に少し濃いくち醤油を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フチャくん
フチャくん @cook_40090908
に公開
ひとり暮らしの自炊派、お料理大好きなアラフォーなフチャくんです。
もっと読む

似たレシピ