沖縄のサーターアンダギー おばぁ直伝

あかちん&れもん
あかちん&れもん @cook_40130217

綺麗に花が咲いたサーターアンダギーです。花が咲くとは、揚げてる時に割れ目ができて開くことです
このレシピの生い立ち
沖縄旅行でおばぁから教えて貰ったものが食べたくなり
味と作り方を思い出しながら考えました。昔ながらのお菓子なので、簡単で美味しく作れます。砂糖を、黒糖にしたり蜂蜜にしたり、アレンジができます。私は、きび砂糖で作ります

沖縄のサーターアンダギー おばぁ直伝

綺麗に花が咲いたサーターアンダギーです。花が咲くとは、揚げてる時に割れ目ができて開くことです
このレシピの生い立ち
沖縄旅行でおばぁから教えて貰ったものが食べたくなり
味と作り方を思い出しながら考えました。昔ながらのお菓子なので、簡単で美味しく作れます。砂糖を、黒糖にしたり蜂蜜にしたり、アレンジができます。私は、きび砂糖で作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. ベーキングパウダー 2.5g
  3. 1個
  4. 砂糖 75g
  5. ごま 小さじ1.5くらい
  6. 薄力粉(生地の硬さ調節用) 様子みていれる(大さじ1前後)

作り方

  1. 1

    卵と砂糖を泡立て器で泡立てない用にまぜる

  2. 2

    1にごま油をいれてまぜる(ごま油が苦手な人は、サラダ油でもOKです)

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーをいれ、ゴムべらなどでサクサク混ぜる。(ふるって入れるとよりいいです)

  4. 4

    生地がやわらかすぎる時は、薄力粉を足していきます。私は、だいたい大さじ1くらいいれてます

  5. 5

    手を水で濡らして、スプーンでピンポン玉くらいをすくい、軽く丸めます。そして油へ。油の温度は、160℃くらいです。

  6. 6

    160℃を超えないよう低い温度でじっくり揚げます。きつね色になり生地の周りから泡が出なくなれば出来上がり!

コツ・ポイント

低温でゆっくり揚げてください。焦げるので!
それ以外は、混ぜるだけです。暑い沖縄で作るものは、簡単なものが多いとおばぁが言ってました。そして、日持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかちん&れもん
に公開
男の子2人のママです。日々ご飯に困ってます。クックパッドは、とっても便利。自分の覚書にも使ってます。
もっと読む

似たレシピ