ビーツのスープ

chiharu425
chiharu425 @cook_40171806

心臓病、貧血、月経過多にいいスープです。
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんが、南インドのスワミジから送られてくるレシピを翻訳されたものです。レシピ本の中から、作ってみました。

水野香織さんレシピたち
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/8915281

ビーツのスープ

心臓病、貧血、月経過多にいいスープです。
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんが、南インドのスワミジから送られてくるレシピを翻訳されたものです。レシピ本の中から、作ってみました。

水野香織さんレシピたち
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/8915281

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ 1個
  2. ムング豆(オリジナルレシピではムングダル) 大さじ2
  3. 小さい玉ねぎ(スライス) 大さじ2.5
  4. にんにく(つぶす) 1かけ
  5. コショウパウダー 小さじ1/2
  6. ターメリックパウダー ひとつまみ
  7. 適量
  8. ギー 小さじ1
  9. レモン 大さじ1強
  10. パクチー 適量

作り方

  1. 1

    ムング豆を一晩水で戻しておく

  2. 2

    ムング豆は3倍の水と分量外の少量のターメリックと塩で柔らかくなるまで煮たら、撹拌するなどしてペースト状にしておきます。

  3. 3

    ビーツはシュレッドしておきます。

  4. 4

    鍋にギーを熱し、マスタードシードを弾けさせたら、玉ねぎ、ニンニク、コショウパウダーを入れて炒めます。

  5. 5

    そこにシュレッドしたビーツを入れて4分ほど炒め、水3カップ、1のムング豆を入れてよく煮ます。

  6. 6

    最後にレモンジュースとパクチーを入れて完成。

コツ・ポイント

本来のレシピではムングダル(ダル=ひきわり)となっていましたが、今回は手元にあったムング豆のホールを使用しています。
ムングダルの場合には、水で戻す必要がありません。
ちなみにムング豆は、イエローとグリーンがありますので、どちらでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chiharu425
chiharu425 @cook_40171806
に公開

似たレシピ