納豆と挽肉、ネバネバ野菜の中華風炒め

'14.07.10Yahoo!JAPAN掲載感謝♫ネバ②食材でご飯の進むヘルシーな中華風炒め。炒めるだけで直ぐできます☆
このレシピの生い立ち
便秘予防のため、免疫力UPのために、積極的に食べたいネバネバ食材。たんぱく質の挽肉も加え、ヘルシーながらもご飯の進む中華風の味付けで作りました。意外な組み合わせですが嵌る美味しさ(笑)。お気に入りなのでレシピにしました。
納豆と挽肉、ネバネバ野菜の中華風炒め
'14.07.10Yahoo!JAPAN掲載感謝♫ネバ②食材でご飯の進むヘルシーな中華風炒め。炒めるだけで直ぐできます☆
このレシピの生い立ち
便秘予防のため、免疫力UPのために、積極的に食べたいネバネバ食材。たんぱく質の挽肉も加え、ヘルシーながらもご飯の進む中華風の味付けで作りました。意外な組み合わせですが嵌る美味しさ(笑)。お気に入りなのでレシピにしました。
作り方
- 1
長芋、しめじ、オクラは1cm角に切り、ザーサイとにんにく、長葱はみじん切りに。大葉は1枚分を飾り用に取り分けておきます。
- 2
フライパンにサラダ油とごま油を熱し、葫と豆板醤をさっと炒めます。挽肉、長芋、しめじ、オクラ、搾菜の順に炒めていきます。
- 3
全てに火が通ったら、納豆と長葱を加えてさっと炒め合わせます。酒、醤油で味を調え、大葉を加え、すぐに火を止めます。
- 4
器によそい、飾り用の大葉を載せて出来上がり。ご飯の進むヘルシーおかずです☆
- 5
小丼にもピッタリ。ねばねば素材がご飯に絡んで食べ易く、ささっと済ませたいひとりランチにもお勧めです。
- 6
2013.09.04
おかげ様で話題入りさせて頂きました。ネバ②素材でスタミナUPにも、ぜひどうぞ☆ - 7
2014.07.10
Yahoo!JAPANトップページにて紹介して頂きました♫
有難うございます
m(_ _)m
コツ・ポイント
ピリ辛好みの方は、豆板醤小匙1で作ってみて下さいね。きのこは、エリンギや椎茸もお勧めです。材料はスプーンですくって食べ易い大きさに均一に切ると、見た目もよく、均等に火も通ります。
似たレシピ
その他のレシピ