意外と簡単♪手作り味噌

ふみ1019 @cook_40171911
塩分控えめ、とっても美味しいお味噌です。味噌の保存には通気性のある陶器のかめが適しています。漬物用の樽でもOKです。
このレシピの生い立ち
知人のKさんに頂いた手作り味噌があまりに美味しくて、「誰でもできるわよ~」の言葉を頼りに挑戦しました。準備さえしっかりすれば本当にあっという間に完成します(^^)
作り方
- 1
大豆を3倍強の水に一晩浸しておく。
- 2
ふやかした大豆を指でつぶれるくらいに軟らかく茹でる。(小指と親指でつぶせたらOK!)
- 3
出来上がった味噌を入れる樽、すりつぶした豆と麹を合わせてこねるたらい、ゴムべらをホワイトリカーで消毒しておく。
- 4
煮上がった豆は、温かいうちにフードプロセッサーなどで、種水(茹で水:合計3カップ分)を少しずつ合わせながらすりつぶす。
- 5
すりつぶした状態の大豆。これを完全に冷ます。
- 6
豆が完全に冷めたら麹を加え、よく混ぜ合わせる。
- 7
よく混ざったら力を入れてこねる!しっとりするまでこね続けること。ここがかなり大変です。
- 8
7を空気をしっかり抜きながら握りこぶしの大きさに丸め、味噌玉を作る。(ハンバーグを作る時の要領)
- 9
3で消毒しておいた樽に8で作った味噌玉を、空気を抱き込ませないように壁に向けて投げて&叩きつけながらしっかり詰めていく。
- 10
キッチンペーパーなどで味噌の表面をピッタリ覆い、その上にビニールを覆い、塩1kgを乗せ、(塩は重石、カビよけ)蓋をする。
- 11
蓋の上から新聞紙などで覆い、紐などでしっかり閉じる。日付を記しておき、6ヶ月過ぎたころから食べられる。
似たレシピ
-
-
-
温泉の塩で自家製味噌作り♪ 温泉の塩で自家製味噌作り♪
無添加にこだわり全ての工程を丁寧に手作りして作る温泉の塩でお味噌を作ってみたらきっと美味しいのでは♪そう思い味噌を作ってみました。予想以上のまろやかで美味しいお味噌に満足してます 宮古島温泉の塩 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18500054