台湾料理★中華おこわ★

瀬田蜆
瀬田蜆 @cook_40172049

醤油ベースでほんのり甘口のおこわ。桜海老の食感と香り、フライドオニオンがアクセント♪
このレシピの生い立ち
台湾出身のお友達に、台湾料理が食べたいなあ~ってリクエストしたら、家庭料理のおこわを作ってくれてすごく美味しかった~何度も試作してこの味にたどり着きました(^_^)v 具材はシンプルながらフライドオニオンが隠し味かも!?

台湾料理★中華おこわ★

醤油ベースでほんのり甘口のおこわ。桜海老の食感と香り、フライドオニオンがアクセント♪
このレシピの生い立ち
台湾出身のお友達に、台湾料理が食べたいなあ~ってリクエストしたら、家庭料理のおこわを作ってくれてすごく美味しかった~何度も試作してこの味にたどり着きました(^_^)v 具材はシンプルながらフライドオニオンが隠し味かも!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 干しいたけ 15~20㌘
  3. 桜海老(乾) 1(11㌘)~2袋
  4. フライドオニオン 大4~5杯
  5. 豚バラ肉 100~150㌘
  6. にんにく 1かけ
  7. ☆醤油 70㏄
  8. ☆砂糖(あれば三温糖) 大2,5杯
  9. ☆酒 50㏄
  10. ☆干しいたけの戻し汁 300~400㏄

作り方

  1. 1

    *干しいたけは、500㏄ぐらいの水で戻しておく。
    *米は洗ってザルにあげておく。
    *桜海老は軽く炒っておく(←省略可)。

  2. 2

    戻した干しいたけ、豚肉は、どちらも好みの大きさに切る。にんにくはすりおろしておく(チューブタイプでもOK)

  3. 3

    豚肉を炒め、肉から脂が出てきたら戻した椎茸→フライドオニオン→桜海老を入れて炒め、椎茸の戻し汁を入れる。

  4. 4

    砂糖、酒、ニンニクを入れて煮たってきたら(灰汁がでたら取る)醤油を入れて10分ほどコトコト軽く煮込む。

  5. 5

    具材と煮汁を分けあら熱がとれたら、炊飯器にもち米 と煮汁を入れて(足らずは水で調節)2.5合分のメモリで焚く

  6. 6

    炊き上がれば、具材を入れて軽く混ぜ少し蒸らして出来上がり!

  7. 7

    ※入れる具材は好みで調節して下さいね

コツ・ポイント

具材の煮汁は少し濃いかな?ってぐらいでOK。最後米を焚く前に汁の味を確認して、薄いようなら醤油を少し足してください。やわらかめが好みなら通常の3合のメモリ、硬めなら−1のメモリで好みで水分調節してくださいね。1合分を白米に変えてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
瀬田蜆
瀬田蜆 @cook_40172049
に公開

似たレシピ