手羽元でコラーゲン

しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716

モモ肉の様な皮と身のバランスでヘルシー&
スープも取れてコラーゲン大量☆

このレシピの生い立ち
薄皮付きの身が結構取れる手羽元はスープも取れて最高ですね。
コラーゲン大量で身も柔らかくて美味しい♪
いろいろ使るからコスパ高いです。

手羽元でコラーゲン

モモ肉の様な皮と身のバランスでヘルシー&
スープも取れてコラーゲン大量☆

このレシピの生い立ち
薄皮付きの身が結構取れる手羽元はスープも取れて最高ですね。
コラーゲン大量で身も柔らかくて美味しい♪
いろいろ使るからコスパ高いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手羽元 2kg
  2. ネギの青い部分 3本分
  3. 浸るくらい

作り方

  1. 1

    手羽元2kgグラム39円♪

  2. 2

    ネギの青い部分と煮ます。
    水は浸かるくらい。

  3. 3

    アク取りながら、どこまで脂抜けるかこれくらい煮込んでました。

  4. 4

    手羽元を取り出して、スープを濾します。

  5. 5

    スープ取れたので身をほぐして骨をポイ。

    手羽元は結構身が取れますね☆
    2kgで800g取れます♪

  6. 6

    手羽元のほぼ4割が身なので、鶏肉200g必要な時は 500g買ってスープも取れますね。

  7. 7

    2kgから身が800g、骨600g
    後の600gは?

    脂かと思いきや、浮いた脂が表面にたった2mmぐらい

  8. 8

    以前鶏皮でコラーゲン取りましたが(レシピID:17861891)
    脂の量比較してみてください。

  9. 9

    手羽元の皮は薄いから、もも肉よりヘルシーなバランスで皮付きの身が800g取れます☆
    そしてコラーゲンたっぷりのスープ♪

  10. 10

    臭みの脂を取り除いた鶏スープがこんなプルプルのゼリーに☆
    温めると一瞬でさらっとスープに変身しますよ。

  11. 11

    量がわかるように、フリーザーパック大に身、中2つにスープです。
    冷凍保存していろんな料理にどうぞ。

コツ・ポイント

スープは一度冷して表面に固まった脂を取り除きます。
手羽元は簡単に身がほぐれるので、ダシとった骨は捨てます。
出汁メインの時はニッパーで骨割って再煮出し。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716
に公開
気が向いた時にこれいいよってのを国籍ジャンル関係なくアップしていきます。大量&保存レシピが多いかな。
もっと読む

似たレシピ