有機レモンを無駄にしない 簡単保存と活用

風邪気味&花粉症に悩まされてるので、気分もすっきりする利用と保存法をして、特にお高い有機レモンを無駄にしないレシピ。
このレシピの生い立ち
レモンが悪くなる前に、利便性よく保存活用したいなぁと思い。
自家製ドレッシングを作る時も、レモンを使うので、切ったら冷凍してしまえばカビる事も無いし、何かと便利なので。
レモンの砂糖漬けも便利で美味しいので。
有機レモンを無駄にしない 簡単保存と活用
風邪気味&花粉症に悩まされてるので、気分もすっきりする利用と保存法をして、特にお高い有機レモンを無駄にしないレシピ。
このレシピの生い立ち
レモンが悪くなる前に、利便性よく保存活用したいなぁと思い。
自家製ドレッシングを作る時も、レモンを使うので、切ったら冷凍してしまえばカビる事も無いし、何かと便利なので。
レモンの砂糖漬けも便利で美味しいので。
作り方
- 1
レモンをナイフでスライスし、種をナイフの先で取り除く。
- 2
【砂糖漬け】は、先に瓶に砂糖大さじ2を入れ、スライスしたレモンを入れ、再び砂糖を入るだけ入れたら、ラップ+蓋をして振る。
- 3
まだ砂糖が入るスペースが有ったら、砂糖を足し入れる。
冷蔵庫で保存。
紅茶に入れたり、蜂蜜足してホットレモネードに。 - 4
冷蔵庫保存で1~2週間。砂糖が多い方が日持ちが良いので、都合と好みで調整したり、足して下さい。
- 5
数日経って、瓶の口が乾燥してくるとラップがくっついてしまうので、振る作業が無くなったらラップは取る。早く使い切る。
- 6
【残りのレモンは、くっつかないように個包装冷凍】にしたいので、写真のようにラップにくるみ、
- 7
両端からたたみ、
- 8
畳んだ状態
- 9
まとめて冷凍保存。
- 10
凍ったまま使ったり、レンジ生もの解凍短めか自然解凍で、好きなように使う。
- 11
【頭痛に効くレモン入りコーヒー】
(すっきり飲み易い)コーヒーに、レモンを入れて飲むと良いそうで、確かに効き目あるかも。 - 12
【非加熱の手作りザクロシロップ】にレモンを足して、お湯で割りました。生の酸っぱさとビタミンが最高~体にしみた~。
- 13
【追加 くし切りで冷凍保存】蓋付きの容器を使用。絞る場合にも都合良いように、くし切りの真ん中に縦に切り目を入れる。
- 14
使う時にパキっと外して取りやすいように、なるべくレモン同士がガッチリくっつかないように入れて冷凍しましょう。
- 15
氷を入れたグラスに凍ったままのレモンを入れて、レモンづたいにソーダやサイダー等を注いだり、レモン水、酎ハイに等々。
- 16
コーラやサイダーにレモンが入ると気分は昭和の喫茶店。お店で飲むうまさと爽やかさです。
コツ・ポイント
有機レモンではなく、普通のレモンの場合は、洗って濡れたまま、手に塩を小さじ1/2乗せて、塩でレモンをこすってワックスを落とし水ですすぐ。
レモンがまだ凄く固い場合、しばらく冷蔵庫で寝かして追熟させた方が、まろやかだと思います。
似たレシピ
-
-
レモンをその都度新鮮に使いたい人用の保存 レモンをその都度新鮮に使いたい人用の保存
1切れか2切れずつ、フレッシュなまま使いたい人用のレモンの切り方とちょっとした保存方法です。うちの夏はミントとレモンを入れた水を飲みます。毎日か隔日でレモンの輪切りを使うのですが、切ったばかりのフレッシュな香りが結構大事なので、この方法でレモンを切っています。 am -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ