赤ビーツ入りホットケーキ

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.6。6月は食育月間!
このレシピの生い立ち
赤ビーツを使ったスイーツを作りたいと思い、まずはホットケーキミックスで試作しました。今回は、粉末が少ないためか、独特の風味が全く気になりませんでした。粉末の量を増やすと、もっと赤くなると思いますが、風味をどうするかは今後の検討課題に。

赤ビーツ入りホットケーキ

アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.6。6月は食育月間!
このレシピの生い立ち
赤ビーツを使ったスイーツを作りたいと思い、まずはホットケーキミックスで試作しました。今回は、粉末が少ないためか、独特の風味が全く気になりませんでした。粉末の量を増やすと、もっと赤くなると思いますが、風味をどうするかは今後の検討課題に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6枚分
  1. ホットケーキミックス(1袋) 150g
  2. (1個) 50g
  3. 牛乳(1/2カップ) 100g
  4. バナナ(1本) 100g
  5. 赤ビーツ粉末(小さじ1) 3g
  6. ココアパウダー(小さじ1) 3g

作り方

  1. 1

    卵と牛乳を混ぜる。

  2. 2

    1にホットケーキミックスを入れて混ぜる。

  3. 3

    2に輪切りにしたバナナと赤ビーツ粉末を加えて、混ぜる。

  4. 4

    フライパンやホットプレートで3を半分だけ焼く。

  5. 5

    残り半分の生地に、ココアを入れて混ぜた後、焼く。

  6. 6

    お好みで生クリームやミントを添えると、写真映えします。

コツ・ポイント

テフロン加工のフライパンなどを使用すると、油をひかずに焼けます。
バナナは焦げやすいため、注意が必要です。
バナナは変色しやすいため、お好みでレモン果汁やヨーグルト、ビタミンCの入ったジュースなどを加えると、酸化が抑えられ、変色を防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ