厚揚げの煮物&厚揚げと茄子の餡かけ風

井上真改
井上真改 @cook_40172619

厚揚げの煮物と余った煮汁を使ったダブルレシピです^^
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリの厚揚げを発見し消化せねばと思って思いついたネ

厚揚げの煮物&厚揚げと茄子の餡かけ風

厚揚げの煮物と余った煮汁を使ったダブルレシピです^^
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリの厚揚げを発見し消化せねばと思って思いついたネ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 煮物
  2. 厚揚げ豆腐 一丁分
  3. ★醤油 多匙2
  4.  酒 多匙2
  5.  味醂 多匙1
  6.  砂糖 小匙2
  7.  細粒だし 小匙1
  8.  鰹節 小分け半パック
  9.   150cc
  10. 餡かけ
  11. 挽肉 100g
  12. 茄子 小2本
  13. 小松菜 2束
  14. 厚揚げ 1丁分
  15. 生姜(摩り下ろし) チューブで2センチほど
  16. 片栗粉 多匙1

作り方

  1. 1

    ★を小さめの鍋に入れ火をかけ厚揚げを入れて弱火で8分ほど煮る。

  2. 2

    8分経ったら火を止め冷まして味をしみ込ませる。

  3. 3

    味が染みたら盛り付け煮汁を取っておく。 (此処まで厚揚げの煮物)

  4. 4

    茄子は半月切り(正直切り方はお好きに)にし水に浸しておく

  5. 5

    厚揚げは1cm幅に切る
    小松菜は3cm幅程度に切る。

  6. 6

    フライパンを熱しごま油をひいたら挽肉を炒める

  7. 7

    挽肉に火が通り油の色が透明になってきたら茄子→小松菜→厚揚げの順で加え中火で炒める

  8. 8

    火が通ったら、生姜、煮汁を加えて煮立たせる。(煮汁は大体半分くらい使う)

  9. 9

    味を見ながら醤油等を足して調整し、火を止めて、水溶き片栗粉を回しながら入れて火を付ける。

  10. 10

    とろみが付いたら完成。 後は盛り付けるだけ。

コツ・ポイント

油揚げの煮物は好みの材料を加えても良いですが、灰汁の出るものや雑味が出るものは餡かけに使えないので気を付けてネ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
井上真改
井上真改 @cook_40172619
に公開

似たレシピ