焼き大根のおでん田楽

LUMI姉 @cook_40033539
圧力鍋、焼き網と数分ずつの手間で表情の楽しいおかずになれました。素材が生きる、薄味仕立てです。
このレシピの生い立ち
おでんにしては具が足りず、見栄えもみすぼらしいと思い焼いてみたらおもしろい表情になりました。そのままよりももう一度出汁に戻してしっかりつけ込む方がおいしいでしょうかね。
焼き大根のおでん田楽
圧力鍋、焼き網と数分ずつの手間で表情の楽しいおかずになれました。素材が生きる、薄味仕立てです。
このレシピの生い立ち
おでんにしては具が足りず、見栄えもみすぼらしいと思い焼いてみたらおもしろい表情になりました。そのままよりももう一度出汁に戻してしっかりつけ込む方がおいしいでしょうかね。
作り方
- 1
大根を圧力鍋で柔らかくする。鍋底が敷き詰まる枚数に切り分け底に隠し包丁を入れる。昆布は戻して幾つかに縛る。
- 2
コンニャクは食べやすく切り大根の隙間に詰め込み●を注ぐ。水分量は大根の厚みが被る程度に調整してみてくださいね。
- 3
落とし蓋でギュッとしてから圧力鍋8分と蒸らし。クッキングシートと二重にしたら更に染みたようです。
- 4
魚焼き器に切り込みを上にした大根、コンニャクを並べる。みりんで練った味噌で化粧して強火で数分。味噌が焦げたら取り出す
- 5
深めの皿に取りだし、鍋に残った出汁を7分程度注ぎ漬け込む。汁が多いと味噌が剥がれるので注意を。
コツ・ポイント
おでんは出汁が染みる程度の薄味で十分。味噌も5切れ程度の大根ならば小匙1杯程度をみりんで伸ばした程度が程良く素材も生きると思います。
似たレシピ
-
我が家の静岡おでんみそで♪田楽?おでん? 我が家の静岡おでんみそで♪田楽?おでん?
静岡おでんといえばの「おでん粉」を、あらかじめ味噌に混ぜちゃいます♪好きな練り物製品やこんにゃくで和えれば簡単におでんのような一品ができあがり。 テジママ -
-
-
つけ味噌(おでん・田楽)レンジ加熱で簡単 つけ味噌(おでん・田楽)レンジ加熱で簡単
おでん・田楽のお供簡単つけ味噌寒い季節は出番が有り具材から染み出る出汁が美味しいですねつけ味噌が欲しい人は必須 ★アラレ×テン㏇★ -
おでん仕込時に!!大根の洋風もつ田楽 おでん仕込時に!!大根の洋風もつ田楽
翌日のおでんを仕込む時に大根を多めに煮込み、大根だけを先に使う料理です。翌日のおでんにも迷惑を掛けない味になっています。kouki1980
-
-
-
田楽〜おでん味噌〜普通のお味噌で30秒◎ 田楽〜おでん味噌〜普通のお味噌で30秒◎
ぱぱっと簡単に甘じょっぱい味噌が欲しい時に◎砂糖の多少のザラザラは暖かいこんにゃくや大根に味噌を乗せた時に溶けます◎ 3人家族のご飯 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18509480