簡単マゼマゼ★ひしお味噌

デルソル @cook_40049783
昔ながらの美味しいひしお味噌も、意外と簡単に作れます。ただ混ぜるだけ。ぜひお試しあれ!
このレシピの生い立ち
街の麹屋さんで「ひしおの糀あります」という張り紙を見て、昔ながらのひしお味噌が食べたくなりました。麹は1升分を「1枚」と数えるそうです。1枚分が約850gあります。それで中途半端な量の表示になっています。
簡単マゼマゼ★ひしお味噌
昔ながらの美味しいひしお味噌も、意外と簡単に作れます。ただ混ぜるだけ。ぜひお試しあれ!
このレシピの生い立ち
街の麹屋さんで「ひしおの糀あります」という張り紙を見て、昔ながらのひしお味噌が食べたくなりました。麹は1升分を「1枚」と数えるそうです。1枚分が約850gあります。それで中途半端な量の表示になっています。
作り方
- 1
ひしおの糀を袋のままモミモミしてよくほぐして、大きめの容器(鍋など)に入れます。
- 2
①に醤油とみりんを入れ、しゃもじなどでよく混ぜます。その後は蓋をして置いておくだけ。(写真は1日目)
- 3
一日一回よく混ぜます。麹のかたまりが残らないよう気を付けてくださいね。(写真は4日目)
- 4
4日目くらいから食べられますが、10日くらい経った頃が食べごろです。出来あがったら混ぜなくていいです。(写真は10日目)
- 5
ひしお味噌に生姜の摩り下ろしと刻み葱を混ぜて、冷奴にのせても美味しいです。
- 6
こちらはチリメンと混ぜたものです。酒の肴にどうぞ。
- 7
糀の割合を麦麹7:米麹3にしてもほんのり甘くて美味しいです。色々挑戦してみてくださいね。
コツ・ポイント
醤油は上質なものを使ってください。そして丁寧に毎日混ぜること。麹のかたまりが残らないように混ぜることが大切です。出来上がったら混ぜなくていいです。常温で保存できますが、タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存すれば1年間大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
まろやかでコクのある味!『塩麹田楽みそ』 まろやかでコクのある味!『塩麹田楽みそ』
塩麹をお持ちなら、ぜひお試しください♪家にある調味料を混ぜるだけで、簡単に作れます。なすや豆腐などの田楽にどうぞ~☆ ほっこり~の -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18511558