柔らかーい☆豚の角煮

みっふぃ(・×・)☆
みっふぃ(・×・)☆ @cook_40145100

おかずに!おつまみに!圧力鍋で1時間足らずで出来る簡単美味しい豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
手間と時間がかかりそうな「豚の角煮」を速く作りたい!
圧力鍋でのお料理も頑張ってみたかったので作りました。
旦那にも美味しいと喜んでもらえて嬉しいです☆

柔らかーい☆豚の角煮

おかずに!おつまみに!圧力鍋で1時間足らずで出来る簡単美味しい豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
手間と時間がかかりそうな「豚の角煮」を速く作りたい!
圧力鍋でのお料理も頑張ってみたかったので作りました。
旦那にも美味しいと喜んでもらえて嬉しいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ ブロック 400g
  2. <A>
  3. しょうが 1個
  4. 料理酒 50cc
  5. みりん 50cc
  6. 50cc
  7. きび砂糖 大さじ2
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 長ネギ(青い部分) 1本分
  10. ゆで卵 2個
  11. ホウレンソウ(湯がいたもの) 2束

作り方

  1. 1

    豚バラ肉にネットをかぶせる(ネットはお肉を買ったお店で無料でもらえます)

  2. 2

    圧力鍋に豚バラ肉を入れ、肉がちょうど浸るくらいの水と、長ネギの青い部分を入れる

  3. 3

    圧力鍋に蓋をして、強火にし、シューっとなったら弱火で20分加圧し、火を止めて5分蒸らす

  4. 4

    圧力鍋の圧力を抜いた後、蓋を開けて肉を取り出し、肉をぬるま湯で洗って4~5等分に切る

  5. 5

    4の圧力鍋の中に残ったお湯は捨てる。豚バラ肉とAの材料を鍋に入れ、蓋をして強火にかける

  6. 6

    圧力鍋がシューッとなったら弱火にして10分加圧、火を止めて5分蒸らす

  7. 7

    圧力鍋の圧を抜いたら蓋を開けて、ゆで卵を入れて少しクツクツ煮る

  8. 8

    卵を切って、ホウレンソウと一緒に器に盛り付けたら出来上がり☆

コツ・ポイント

①速く作るためにあえて圧力鍋の圧を無理やり抜いてますが、自然に圧が下がるまで鍋を放置してもOKです。(多少時間はかかりますがその方が安全です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっふぃ(・×・)☆
に公開
覚書き兼用です。年中と1歳児の母です。仕事してるので時短の常備菜をよく作り、1週間を乗り越えています。買い物はおうちコープ1回/週、近所のスーパー1回/週で買い足した分の材料のみ。何度もスーパー行かないよう、気を付けています!(無駄遣いしちゃうので…)
もっと読む

似たレシピ