鶏きもの炒め煮
下処理をしっかりすれば臭みも気になりません。
このレシピの生い立ち
私の祖母が「目にいい」といって、毎日のように食べてました。
作り方
- 1
鶏の肝は、ハツ(心臓)とレバー(肝臓)を切り離し、脂肪を取り除き、塩水で洗う。
- 2
ハツは上の白い部分を落として縦に半分に切り、中に残っている血の塊を洗い流す。レバーはハツと同じぐらいの大きさに切る。
- 3
10分ほど塩水に浸して臭みを抜いたあと、ザルに上げて水気を切る。Aの調味料をふってしばらく置く。
- 4
鍋に油を温め、片栗粉をまぶした鶏の肝を炒める。表面の色が変わったら取り出す。
- 5
鍋にBの調味料を煮立たせ、鶏の肝を入れ、あくを取りながら5分ほど煮る。ねぎを入れ、落し蓋をしてさらに10分弱火で煮込む。
- 6
煮汁がなくなる手前で火を止め、器に盛る。好みで針生姜などをそえてください。
コツ・ポイント
下処理をキッチリする、それに尽きますね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
赤ワインで♪鶏レバーとネギの炒め煮 赤ワインで♪鶏レバーとネギの炒め煮
赤ワインで煮るのでレバーの臭みが消えてとっても食べやすいです。ネギをこんなに!?っていうくらいたっぷり入れると美味しいですよ(*^.^*) 貧血防止に鉄分たっぷりなレバーを美味しく食べて下さいね♪ さとみわ -
-
-
鶏レバーと玉ねぎのオイスターソース炒め煮 鶏レバーと玉ねぎのオイスターソース炒め煮
鶏レバーをオイスターソースで煮るととても食べやすくなります♪にんにくやしょうがの風味もきいてます♪ yummysunny -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18516163