鶏きもの炒め煮

raichoo
raichoo @cook_40168338

下処理をしっかりすれば臭みも気になりません。
このレシピの生い立ち
私の祖母が「目にいい」といって、毎日のように食べてました。

鶏きもの炒め煮

下処理をしっかりすれば臭みも気になりません。
このレシピの生い立ち
私の祖母が「目にいい」といって、毎日のように食べてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏きも 1パック(300gほど)
  2. 青ねぎ(根元の白い部分) 適量
  3. 塩水 たっぷり
  4. サラダ油 適量
  5. 片栗粉 適量
  6. 調味料A
  7. 大1
  8. 醤油 大1
  9. おろし生姜 少々
  10. 調味料B
  11. 200cc
  12. 100cc
  13. 醤油 大4
  14. 砂糖 大2
  15. みりん 大1

作り方

  1. 1

    鶏の肝は、ハツ(心臓)とレバー(肝臓)を切り離し、脂肪を取り除き、塩水で洗う。

  2. 2

    ハツは上の白い部分を落として縦に半分に切り、中に残っている血の塊を洗い流す。レバーはハツと同じぐらいの大きさに切る。

  3. 3

    10分ほど塩水に浸して臭みを抜いたあと、ザルに上げて水気を切る。Aの調味料をふってしばらく置く。

  4. 4

    鍋に油を温め、片栗粉をまぶした鶏の肝を炒める。表面の色が変わったら取り出す。

  5. 5

    鍋にBの調味料を煮立たせ、鶏の肝を入れ、あくを取りながら5分ほど煮る。ねぎを入れ、落し蓋をしてさらに10分弱火で煮込む。

  6. 6

    煮汁がなくなる手前で火を止め、器に盛る。好みで針生姜などをそえてください。

コツ・ポイント

下処理をキッチリする、それに尽きますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
raichoo
raichoo @cook_40168338
に公開
大鉢にドーンと盛るのが大好きです。◇二代目母子家庭、基本は一品勝負です(笑)◇ 2年後から一人暮らしをするはずの娘のために、定番料理を中心にレシピにまとめています。
もっと読む

似たレシピ