米粉でヘルシー★揚げない鶏のから揚げ

chez★zooom
chez★zooom @cook_40052836

フライパンで焼くので、わずかな量の油で唐揚げが作れます。米粉と米油でカラッとヘルシー。お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
今までは片栗粉を付けて作っていた唐揚げ。製菓用の米粉で使ってみたら、カリッとジューシーに美味しく出来ました♪

米粉でヘルシー★揚げない鶏のから揚げ

フライパンで焼くので、わずかな量の油で唐揚げが作れます。米粉と米油でカラッとヘルシー。お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
今までは片栗粉を付けて作っていた唐揚げ。製菓用の米粉で使ってみたら、カリッとジューシーに美味しく出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉モモ肉又はムネ肉 2 枚(約400g)
  2. 少々
  3. 料理酒 大さじ1
  4. 米酢(穀物酢でもOK) 大さじ1
  5. みりん 大さじ2
  6. 醤油 大さじ3
  7. すりおろし生姜 ひとかけ分
  8. 米粉(製菓用米粉でなくてもOK) 大さじ4
  9. 米油(又は植物油なら何でもOK) 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    塩・料理酒・米酢・みりん・醤油・すりおろし生姜をよく混ぜる。

  2. 2

    鶏肉の皮をはいでよく洗い、キッチンペーパーでしっかり水気を取ってから、ひと口大に切り、1)をもみ込み、10分以上おく。

  3. 3

    ビニール袋に米粉と2)の汁気を取った鶏肉を入れ、袋に空気を入れてて袋の口を持って振り、米粉をまんべんなくまぶす。

  4. 4

    フライパンに油を敷いて予熱。表面が隠れるくらいの量でOK。

  5. 5

    鶏肉についた余分な米粉を払い、蓋をして中火よりやや弱めで焼く。

  6. 6

    焼き色が付いたら裏返し、蓋を外して焼き色が付くまで焼く。

  7. 7

    焼き上がった後のフライパン。まだまだ油が残っています。キッチンペーパーで吸わせれば、洗い物も楽々♪

コツ・ポイント

コツは最初の片面は蓋をして焼くこと。蒸し焼きの状態になるので、お肉が柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chez★zooom
chez★zooom @cook_40052836
に公開
小麦・卵・乳製品・バナナを使わないお菓子を作っています。食物アレルギーがある人もない人も、みんなで楽しめる美味しい料理を!レシピの材料は使う順に書いてあります。米粉のレシピは製菓用米粉の中でもきめの細かい「こめっこ2」「リ・ファリーヌ」用になります。https://www.instagram.com/chez_zooom
もっと読む

似たレシピ