カボチャとなす、ピーマンの信州お焼き

toshiebaba
toshiebaba @cook_40043164

信州お焼き 初めて作りました。なのに何だかとっても懐かしい味。いつものカボチャの煮物と茄子が入っているからかしら。
このレシピの生い立ち
お焼きと言う物にはあまり馴染みがなかったのですが、ネットでうーらさんのレシピの美味しそうな写真に惹かれ作ってみようと思い立ちました。野沢菜が無かったので餡は適当です。どなたかご指導をお願い出来ればと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

20個分
  1. カボチャの煮物 300g
  2. 茄子ピーマン味噌砂糖炒め 150g
  3.    皮
  4. 中力粉 300g
  5. 熱湯 200cc
  6. ベーキングパウダー 小3
  7. 小1

作り方

  1. 1

    カボチャの煮物の冷凍を出してレンジでちん。

  2. 2

    茄子とピーマンを炒め砂糖と味噌で味付けをする。

  3. 3

    皮の材料に熱湯をいれしゃもじでかき回す。少し冷めたら手でこねる。〔HBにやってもらうとやけどをしない)

  4. 4

    ラップに包んで20分休憩

  5. 5

    20個に鋏みで切りのばしてあんを包む。打ち粉なしでもよく伸びます。四隅を真中に持ってくる感じで合わせ目を閉じます。

  6. 6

    1個ずつ小さなクッキングペイパーに乗せ蒸し器で10分。(1個ずつ取り出し易いです。)

  7. 7

    フライパンで焼き色をつけたらできあがり。1個ずつラップで個別冷凍して置くと後で便利です。

コツ・ポイント

打ち粉は要らないみたいです。蒸し器の中で育ちます。くっつかないように。話は変わりますが私ののし板はガラス製(イギリスのポンドショップ)ですがとっても使いやすく生地等も張り付く事も少ないです。イギリス旅行される方は是非。優れものです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

toshiebaba
toshiebaba @cook_40043164
に公開
子供の頃から大の料理好き。チャレンジ精神も旺盛だった為、3割程は怪しい物が出来上がり極めつけが「バジルの味噌汁」それ以来息子達は私の新しいレシピに疑いを抱くように。最近の次男の一言「お母さんは何故普通の料理が作れないの?」他人様は美味しいって言ってくれるけど、義理なのかもって思っていた時クックパッドと出会い。53(現在65)歳PC初めてですが頑張ります。イギリス人の旦那と成人男子2人の息子あり。
もっと読む

似たレシピ