一つの生地でベーコンエピとミルクフランス

1つの生地から形や味を変えて楽しむパン。ベーコンエピはソフトな口当たりなので子供も年配の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
エピとはフランス語で「麦の穂」という意味です。本来はフランスパンと同じシンプルな生地ですが、日本ではベーコンやチーズが入っています。
一つの生地でベーコンエピとミルクフランス
1つの生地から形や味を変えて楽しむパン。ベーコンエピはソフトな口当たりなので子供も年配の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
エピとはフランス語で「麦の穂」という意味です。本来はフランスパンと同じシンプルな生地ですが、日本ではベーコンやチーズが入っています。
作り方
- 1
ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れよく混ぜる。真ん中をくぼませ水と柔らかくしたバターを入れる。
- 2
ゴムベラでひとかたまりになるまで混ぜる。ボウルから出して2分手で捏ねる。ボウルに入れラップをして5〜10分生地を休ませる
- 3
寝かせた生地を2分こね直し5〜10分生地を休ませる。その後もう一度2分こね 直し最後に軽く丸めボウルに入れる。
- 4
ボウルにラップをして35℃で30〜40分ほど一次発酵する。約2倍に発酵していればOK。
- 5
発酵生地を4分割軽く丸め10分ベンチタイム
- 6
【ベーコンエピ】ベンチタイム後、生地2個を長方形に伸ばし、粒マスタードやコショウを塗り、その上にベーコンをのせる。
- 7
生地を向こう側と手前からもってきて、三つ折りにするようにベーコンを包み、生地同士押さえる。
- 8
35〜40℃のオーブンで15〜20分くらい2次発酵(1.5倍くらいまで)
- 9
生地をハサミで深く斜めに切り込みを入れ、それぞれの生地を左右にふり、麦の穂のような形に整える。
- 10
ベーコンエピは仕上げに霧吹きをし、余熱したオーブンを200℃に下げ13〜15分焼く。
- 11
*電気オーブンは220℃で余熱しておく。
*夏場の発酵は常温でも大丈夫です。
*具材はお好みで変えてもOK。 - 12
【ミルクフランス】
閉じ目を上にして麺棒で15cmくらいの長さに伸ばす。手前からくるくる巻き、巻き終わりをしっかり閉じる - 13
軽く転がし形を整え、閉じ目を下に天板に並べる。発酵はベーコンエピと同じようにする。
- 14
*ミルククリームの作り方*
室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状にし粉糖を加えすり混ぜる。 - 15
コンデンスミルクを2回に分けて加え、その都度泡立て器で混ぜて完成。絞り袋に入れパンの切れ目に絞り出してもOK。
コツ・ポイント
ベーコンエピをカットする時は、しっかり奥まで切り込みを入れて左右に大きくずらす。ミルクフランスのバターはしっかり泡立てる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ソフトみるくフランス ソフトみるくフランス
皮はパリッと中は柔らかいフランスパン生地にミルクの風味豊かなクリームを入れました。この生地はパーティーで人気のバケット生地で、何もつけなくても美味しいです。子供の食べ易いサイズです。 けゆあ -
ミルクバタークリーム入り☆ソフトフランス ミルクバタークリーム入り☆ソフトフランス
子供でも食べやすいソフトフランスパンにあま~いミルクバタークリームをはさんで。プチサイズでおやつにもピッタリです♪ mkmchy -
-
その他のレシピ