ナスとろとろ♪糸こんぷりぷり♪麻婆ナス丼

らっさっさ
らっさっさ @cook_40165776

ピリッと辛い麻婆味ですよ暑い夏でもご飯が進みます!ナスがとろとろ〜、糸こんがぷりぷり〜〜で食感も楽しい!
このレシピの生い立ち
我が家の家族は食事を取る時間がまちまちなので麻婆春雨は置いておくと柔らかくなっちゃいます。なので麻婆には糸こんにゃく入れてます。
野菜と一緒に食物繊維も取れるのでヘルシー。

小さいお子さんや高齢の方が食べる時には糸こんにゃくは短く切って。

ナスとろとろ♪糸こんぷりぷり♪麻婆ナス丼

ピリッと辛い麻婆味ですよ暑い夏でもご飯が進みます!ナスがとろとろ〜、糸こんがぷりぷり〜〜で食感も楽しい!
このレシピの生い立ち
我が家の家族は食事を取る時間がまちまちなので麻婆春雨は置いておくと柔らかくなっちゃいます。なので麻婆には糸こんにゃく入れてます。
野菜と一緒に食物繊維も取れるのでヘルシー。

小さいお子さんや高齢の方が食べる時には糸こんにゃくは短く切って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ナス 中2本
  2. ピーマン 2個
  3. 糸こんにゃく・あく抜き不要のもの 200g
  4. 麻婆豆腐の素 5〜6人前
  5. 水溶き片栗粉 適量
  6. ごま 少々
  7. ご飯 1人前

作り方

  1. 1

    なすは長さを半分に切りさらに二つ割りしてから7ミリくらいの厚さに切る

  2. 2

    ピーマンはへたとタネを取り、ナスと同じくらいの幅で縦に細長く切る

  3. 3

    糸こんにゃくは水洗いして5cmくらいの長さに切る。
    あく抜きの必要な糸こんにゃくはあらかじめ茹でてあく抜きをしてから使う

  4. 4

    ナスとピーマンをフライパンに入れて上から油を回しかける。
    中火でしんなりするまで炒める

  5. 5

    ナスから油が出てきて柔らかくなるまでしっかり炒める

  6. 6

    糸こんにゃくを入れて少し炒める

  7. 7

    この麻婆の素を使いました。

    麻婆の素と水溶き片栗粉の素が別袋になっているタイプ

    私は水溶き片栗粉の素は使いません。

  8. 8

    麻婆の素をいれ、全体に絡ませる

  9. 9

    麻婆の素に書かれている分量の水を足して、ぐつぐつしてくるまで煮る。

  10. 10

    水溶き片栗粉をまわし入れてかき混ぜとろみをつける。
    ご飯の上に乗せるのでかためにとろみがついた方が美味しいです。

  11. 11

    皿にご飯を盛り、麻婆ナスをかける
    仕上げにごま油があれば少々かける。
    うちのご飯は黒米と押麦入り♪

コツ・ポイント

麻婆の素についている水溶き片栗粉の素を使うとインスタントっぽい味になってしまうので、水溶き片栗粉は自分で作ります。
ご飯にかけるのでとろみは硬めが美味しいです!

片栗粉が付いていないタイプの素なら⑨で水は不要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らっさっさ
らっさっさ @cook_40165776
に公開

似たレシピ